少し前に紅茶統計のセミナーを受けました。

各国の紅茶の消費量や輸出入量の数字から色々読み解くのですが、私は必死で理解しようとするので精一杯チューでした。


ポイントはおさえましたよ!!


数字ばかりを見て何がわかるの??

と思う事なかれ数字のup downで

”世界で何が起きてるかわかる!”

のだそうです!!

世界情勢や気候変動etc…


今気になる国がいくつかあります。

その一つが沢山の紅茶産地があるスリランカです。

今日新聞でも書いてありましたが、財政がかなり大変になっているとか。


スリランカは機械は使わず人の手で茶葉を摘み取るので、その方々の生活は大丈夫かと心配になります。

この先、茶葉の輸出入量に変動があるのではと

気がかりです。


他では…統計の先生から学んだ事から私なりに色々推測すると…。

もしかしたら紅茶の消費量が増えてる国が多数あるのではないかと。

心を落ち着かせる為に紅茶を沢山消費する国があるかもしれない。。そう想像します。


美味しい紅茶を頂ける日常に感謝せねばと

心から思う日々です。



うふふ🥞

パンケーキじゃないのよ✨

フルーツポットティー🫖と共に💕


春は成長の季節。

良い方向に進むように頑張っていきたいものです。


明日も皆様が健康でありますように。

ウクライナ🇺🇦の皆様の平和を願っています。