宇宙の話が好きです照れ

宇宙の果てはどうなっているんだろう。。

永遠の謎に興味があります。


昨日に引き続き、

映画”オデッセイ”を観ました。

火星探査計画。

現実になるのもそう遠くはない話です。



簡単に宇宙を説明してくれている動画はないかな?

と探している時に”特殊相対性理論”をとてもわかりやすく説明しているYouTubeを見つけました。


“特殊相対性理論”

高速で動くものほど時間の流れは遅くなる。


早い乗り物に乗っている人の時間が

止まっている人から見て遅くなっている。。

という事。


かなりの高速で動く飛行機、新幹線、宇宙飛行士の乗るロケット🚀、F1の中では体幹する時間がゆったりして感じられるのかもしれません。

理論上はそうなるのですから。


もしかして??目に見えてはわからないけれど

行動を早くすると

ちょっぴり少し時間を短く出来ているのかも!ラブ

なんて考えると面白いです。


時間のミステリー皆様も感じられているでしょうか?


明日も皆様が一日を健やかに過ごせますように。

ウクライナ🇺🇦と世界の平和を願います。