今日は昨日参加したnittoh.1909🍃フードマリアージュ講座の復習を。


こちらの紅茶の中身をご紹介いたします。



世界の五大産地🍃

ダージリン2nd(インド)

ウバ、ディンブラ(スリランカ)

ケニア(アフリカ)

井村園(静岡)べにふうき🍃

一同に味わえるスペシャルセレクションBox!


今日はそれぞれの紅茶をじっくり味わい特徴を確かめる事に集中。ゆっくり味わうと僅かな違いと香りに気が付く事が出来ます。


香りは記憶の積み重ねと弛まぬ日々鍛錬が必須。

味覚、嗅覚、視覚、紅茶は五感フル活用です。


好きな産地ばかりではなく、このように一同に飲み比べる機会を作るのも大切ですね。


日本でもお茶の銘柄を当てる”闘茶”が鎌倉時代末期に宋から伝わり流行りました。

当てっこって面白いですものね。


紅茶の産地ってどこかな?

美味しい紅茶ってどれかな?

と迷ってしまう時には日東のスペシャルティー•セクション”🫖nittoh.1909”がオススメです💕


五感を鍛えて脳を刺激!!

紅茶ってホントに面白いです。


明日から3月。

空気の中に春感が漂っています🌸


明日も皆様が素晴らしい3月スタートとなりますように照れ

世界の皆様が平和でありますように♥️