気に入って何度も購入させて頂いている紅茶のお店に
今朝電話で注文をしました。
程なくその後領収書についての確認の電話が。
その時のやりとりが??となりモヤモヤ
かなり考えてから、真意を確かめるため再度電話を…。
事の真相は…。
以前イベントで利用させて頂いたとき卸価格だったので…と。
今回もその点での確認だったそう。
個人でティーバッグ150Pは多かったか!!?
確認電話の時点で真意がわからずモヤモヤしてしまいましたが、
お話しできて本当に良かったです
とても親切な会社で紅茶も抜群に美味しい。
ただし、モヤモヤする気持ちのままだと今後に響いてしまう。。。
スッキリして本当に良かった。
今私が1番大切にしているのは真摯な対応と
意見をしっかり言い合えるか⁉デス。
もしも、”これ言ったらどうかな。。。”と迷ったら
その関係は長続きしないとわかっています。
今回も私の伝え方が間違えばご縁が切れてしまうかも?と。
これぐらいの覚悟で電話しました。
100%笑顔の声のIさん(代表者)さんとお話し出来て、真意も確認できて良かった
益々こちらの商品を御贔屓にしていきたいと思いました。
どんなにデジタル社会になっていこうとも変わることはない真心ある人との関わり。
”この商品買ってよかったー”と思うのは、その先にある笑顔のやりとり。
間違ったら謝る誠意ある対応。
それが最も大事だと私は思います。
仕事だけでなく全ての人間関係に当てはまります。
意見を述べあえるって本当に大事な事です
もしモヤモヤな事があったら皆様はどうされていますか?
私はよく考えてから直接聞く!(伺う)ですね。
当たり前のことですが
明日も皆様が元気でありますように