2003年の俳句の番組を観た。
フランスの女の子達が目を輝かせながら俳句に魅了されていく姿が印象的だった。
名前を伏せてどの句が良いかコンテストし、
ディスカッションし合う。
小林教授が一人一人に優しく向き合って批評していたのも素晴らしかった。
俳句は日本人の文化。
なのに学生時代に学びはしたが俳句大会など体験していない。
もったいない!!!
フランスのちょっと大人っぽい女の子達が夢中になるんだから、私もやってみたくなりました。
早速小林教授を調べてみます。
短い言葉に気持ちを込める。
俳句は日本の古くからある文化だけど斬新😍
そう思いました。
まだまだ楽しい世界はいっぱいありますね!
まずは小林一茶からかな😆
寒い日が続きますね。
皆様が明日も健康に過ごせますように✨✨✨