2021年❤️御節の記録✨
今年の御節は計画的に出来ました😉
いつもは31日の夜から元旦まで夜なべして作っていたんですよ😆
何故今年は上手くいったのか?!
•まずは早めの買い物!12/27〜
(正月飾り、御節材料)
•12/28 御節メニュー決定
•12/30 御節作りスタート!
•12/31 お刺身などの生モノ買い物&料理
•12/31 20:40重箱詰め完了!!🎊
料理作りのタイムラグ記録してます。
一番の勝因は😆
早めのメニュー決定と買い忘れなく買い物し
料理に集中出来た事。
今までは生モノだからと直前買い出し&料理で疲れでMAX集中出来てなかった。
詳細な記録は今後に役立つはず!!
黒豆は豆の鮮度が大事とか😆
黒豆を柔らかく煮るコツは。
鮮度と給水時間!!etc
無事に完成して良かったです😊✨✨✨
🎍一の重
•伊達巻き
•ごまめ
•栗きんとんゼリー
•紅白蒲鉾
•たたき牛蒡
•黒豆金粉
•かずのこ
•焼き海老
•ブリの昆布巻き
•ラムチョップ
•ロブスター
•ローストチキン
•ローストビーフ
•野菜の生ハム巻き
•イクラ&なます
•松風焼き
•イカのピリ辛炒め
お雑煮
(写真の重箱が真っ直ぐでなくて🙇♀️)
ラムチョップと牡蠣のアヒージョ、松風焼きが今年の人気でした!
大事なのは事前準備と買い物!
買い物いっぱいした後は料理は捗らないので😉
緊急事態宣言…
どうなるのでしょうか。
兎に角気をつけて過ごしましょうね❣️
明日も皆様が心静かに一日を過ごせますように 😊