紅茶の色を表現する時
”水色”と言っています。

紅茶の色の表現は
言葉と同じで語彙力がないとありきたりになってしまいます。
この紅茶の水色は
赤身をおびている。。ぐらいな表現😆

さて今日の紅茶は何色でしょう。。。😊

今回いれた紅茶はインドの南側の産地、
“ニルギリ”

1月の晴れた朝に摘んだ茶葉なのだそう。

ちょっと緑がかった茶葉も混じった漆黒の茶葉。平たいタイプとランダム感ある茶葉。


元気の良いジャンピング!
熱湯を注いだ時に湯の中で茶葉が対流する様をジャンピングといいます。
トランポリンのように!
茶葉が湯の中で踊っています✨✨✨

いれた後の茶葉も緑がかっています。

この紅茶は何色?なんだ!!
美しく艶めく輝いた黄金色🤩🤩🤩
透明感のあるオレンジ??

色の表現をむむむと悩むところですが、美しすぎる紅茶でした!

初夏を感じさせる草原の香り。
後味にほどよい渋みがあります。

紅茶はアロマ。
トップノート、ラストノートまで楽しめます。

ポット!!
イギリス🇬🇧ストークオントレトに買いに行きたい〜😭


(画像お借りしています)

こっち色かな??
紅茶の色の表現をもっと豊かにしたい私です😍