紅茶を聞く✨✨✨
何の事??って思われたかもしれませんね😆
お香って嗅ぐって言わずに
”香を聞く”って言いますね。
心を傾けて香りをじっくり感じる事。
紅茶も香りですので、お香のように心を傾けて香りをじっくり感じる。
”紅茶を聞く”という表現も良いかなと思って使ってみました。
今日は”ティージュ”のアッサムCTC シロニバリ茶園 セカンドフラッシュを淹れてみました。
昨年の5月に採れた茶葉だそうです。
茶葉5g、湯300cc、3分蒸らし。
ストレートだと若干、後味、舌で感じる味わいに渋みを感じますが、充分美味しくいただけます、
2.5分蒸らしが良い?とも思いましたが。。。
ミルクを入れてみたところ😍😍😍
“何という事でしょう〜♫”✨✨✨
ミルクを入れて飲んだ途端にパラダイス!
皆様も紅茶をいれたら、じっくり香りに心を傾けてみてはいかがでしょうか。
楽しむコツは感じた事を言葉にしてみる事。
どんな味わい、香りだったかを自分なりの表現で!!
“紅茶を聞く”
楽しんでみてくださいね✨✨✨