イギリスから日本に帰ってきて半日が過ぎた。
電車の中での人の話が英語に聞こえてしまいます。
何げなくみていたNHKの9時のニュースの後、
逆転人生という番組がはじまり
ぐいーっと惹きつけられていった。
山口県で日本酒の獺祭を作っていらっしゃる
桜井さんのお話。
私はロブションが日本酒とコラボするレストランをオープンする。。を数年前に耳にしていた。
日本酒好きの友人も獺祭を好んでいた。
知ってはいたのだか、、飲んだ事がない日本酒。
テレビをみて色々思った。
幸運は長い時間かけてやってくるものだと。
何故ならば
ロブションとの出会いでも直ぐになんとかなったわけではない。出会ってから6年後にお店で出される。。忘れた頃に幸運が舞い込んだ事になる。
獺祭に恋に落ちたロブション。
フランス料理には白ワインより日本酒があうとまで言ってくださったそう。
なのに何故6年後だったのか気になる。。
桜井さんの凄さは何があっても諦めなかった事。
多方面にどんどん売り込みをかけるところ。
発想の転換。追求者。
それだから長い時間をかけて幸運を掴んだのかもしれない。
桜井さんどんな方なのかもっと知りたいです。
桜井さんの日本酒のような澄みきった笑顔が素敵でした。
私もあんな風になりたい。。
自分にスマイル。
スマイルカムアゲイン。(英語になってる??)
笑顔の連鎖は幸せの連鎖。
今出来る事はこれ。😊笑顔をお届けする事。
獺祭飲んでみようかなと思います。