冬から春になり季節も若草色の季節になってきました。
この時期まだ肌寒かったり、日差しが眩しかったりと昼夜の気温差があるのでなんとなくだるい方もいらっしゃると思います。

身体と心は繋がっているから、ちょっとした事が心に響いてしまう。。。

そんな心(身体)が疲れちゃった人。
いますか??
🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️はーい🙋‍♂️🙋‍♂️🙋‍♂️

手を挙げた方!いざ鎌倉へ😊です。

今日、私はお昼をだいぶ過ぎてから鎌倉へ。



久しぶりに鎌倉に降り立つと、何だか空気が変わったのがわかりました。
まるで京都に来たかのような雰囲気でした。
東京とも横浜とも違う。
山とも海とも言えない、
自然の香りがする不思議な感覚でした。

本日は鎌倉駅からバスに🚌乗り鎌倉山へ。

長谷寺や大仏さんの横を通り過ぎ、
カーブありの高台へとバスは走ります。
道が狭いので運転手さんも丁寧に運転されていました。

到着したのは鎌倉山⛰。
そして徒歩でHouse of Pottery さんのお店へ。
2,3分鎌倉方面の桜道🌸を戻ります。


こちら事務所とギャラリー。

こちらはアンティークの小物の販売を1階で。
2階はお茶が飲めるティールームになっています。

今日はもう閉店前だったので、中を案内していただくのみでしたが、行ってびっくりでした。
まさにLittle England in Kamakura🇬🇧
書いてある通りでした。

今日こちらに伺ったのは、House of Pottery の代表の方にお会いしたかったからです。

先日とある邸宅の内覧会があったのですが、その素晴らしい設計をされた方がHouse of Pottery 代表だったのです。



(🇬🇧イギリスの貴族のお屋敷のようでした)

代表の方はお優しいお言葉を使われる美しい女性で、まるで大女優さんのような落ち着いた雰囲気。しっかりとした信念と知識をお持ちの方です。

先日お会いしたばかりでしたが、又お会いしたくなって。。。

驚きました!
House of pottery さんに
一歩足を踏み入れた瞬間、私はイギリスに戻ったのかと思いました🤩

床がギシギシ音を立てる。
そしてちょっと古い記憶を思い起こさせる香り。
壁の質感も白でしっとり。
床板もイギリスから🇬🇧輸入されているのだそう。

閉店前に伺ったのに、ずっと居たくなってしまいました😍鎌倉にイギリス🇬🇧があるんです。
ときめいてしまいました。

事務所の中も見せていただいたのですが、コッツウォルズのホテルオーナーのご自宅をオーバーラップさせる雰囲気。
格式高い、どっしりとした風合いです。

事務所の裏庭に案内されて、又ときめきの嵐が😍😍😍イングリッシュガーデン🇬🇧ここにあり!
でした。


ご自宅をイギリスの雰囲気で建てられたい方は
🇬🇧House of Pottery を
是非おすすめしたいです。

ただ建てるだけでなく、将来までも考えて設計されていらっしゃいますので。

ため息漏れる至福の時でした🇬🇧
次はお茶を飲める時間にゆっくりたっぷり伺う予定です。土日はランチもされているそう。
楽しみです。

鎌倉はちょっとした気分up💕になる場所です。
観光スポットももちろん良いのですが、
癒しの空間もありますから。

心が疲れた人は、ちょっとお昼からお休みをとって鎌倉へ出かけませんか??

鎌倉山のHouse of pottery は🇬🇧都内からすぐで
もうそこはイギリス🇬🇧ですよ!
イギリス好きにはたまらないスポット。
もちろんイギリス好きに限らず、
癒しを求めている方は是非!

大好きな本を読んだり、手紙書いたりetc...💕
ティールームでたっぷり自分と向き合うことが出来ますよ。

本物のイギリスと癒しの空間を味わって、
心満たされて帰ってきたプチ旅行でした🇬🇧

皆様をお連れしたい。
そして心を元気にして差し上げたい〜です♥️