急に春めいて気温が高くなってきました🌸
花粉症の方は大変お辛そうです。

気温の変化や低気圧が近づくと何となく体調を崩してしまう。。 
何となく怠くなる。。

何となくぐらいなら良いのですが、ひどくならないようにしたいものです。

自律神経は交感神経と副交感神経の二つ。
交感神経は驚いてビクッとしたりした時の防御の働きをする神経。
副交感神経はリラックスしたゆったりの状態の神経。
二つの神経のバランスが釣り合っていると元気。
天秤⚖に同じ重りをのせた時をイメージ。

交感神経に傾くと高血圧や腸の不調が現れる。
ストレス、環境の変化などが原因。

副交感神経に傾くとやる気がなくなる。

何事も過ぎてはいけないのですね。
バランスが大事。
爪揉みしたり、自律神経に効くツボ押しおすすめです。

アルコールを飲み過ぎたり、炭水化物を沢山撮り過ぎると身体を冷やして低血圧になってしまう。
これも又注意。

何事も適度に。

友人の体調変化について調べて対処法を探していたところ、今日は私がお腹がイタタ。。
あれれ??でした。

楽しく元気に過ごすのが1番!!
身体を冷やさないように気をつけたり、
自律神経のバランスが釣り合うように整えていきたいです。

対処法についてはツボ押しと、アルコールや炭水化物の摂取量コントロールぐらいの知識。
もっともっと深めていきたいと思っています。
Health is the most important in mind and body!