今日は帝国ホテルで🇬🇧フィリップ先生によるマナーレッスン。

会場は17階のアクア。
(紅茶を共に学んだ友人の濱口氏がお勤め。)

ご一緒した皆様とても熱心な方々ばかり!
とっても真剣です✨✨✨

本日は春にぴったりの苺🍓がテーマのアフタヌーンティー💕こちらを頂きながらのレッスンでした。

本日は本場🇬🇧イギリスの先生から直接伺えるチャンスとあって質問コーナーは白熱しました🎉

頂いている途中のカトラリーの置く位置や
中座する時のナプキンの置く位置。
自分の分を最初に取り分けるのか??いなか??
などと、自分では気付かない細かな疑問点が大きな学びとなりました!

知るって大切ですね!!






本日の心に残ったフィリップ先生の話。

🦋何事も落ち着いて✨

大きな声でスタッフを呼ぶのはNG🙅‍♀️
軽く手を挙げアイコンタクト。
さりげなくがエレガントですよね✨

又例えば何かトラブルがあっても大騒ぎしない。些細な事とを気に留めないクールさも大切。

🦋”ネチケット”(SNSなどに関してのエチケット)

一度配信したものは取り消す事は出来ない。
発言する事に責任を持つ事の大切さ。

食事をする時に携帯は必要最低限。
写真を何枚か撮ったら鞄にしまう。
一番大切なのは楽しくお食事をする事だから。

フィリップ先生は子供の頃から携帯電話を頻繁に使っている事をとても心配されていた。

食事の時は携帯は使わないなど、ルールを守る大切さを仰っていた。

私達大人もこの便利なアイテムに翻弄されがち。
明確なルールなく現在に至っている。
便利ゆえに”これぐらいはー”の気持ちでいるように思う。

携帯を使う時、節度ある行動を💕
心掛けていきたい。



受講終了後も友人と紅茶について又白熱したディスカッションを展開!!
時間がいくらあっても足りないくらい😍
本当に貴重な時間を楽しめた💕

私は苺🍓のシャンパンカクテルを頂きながら♥️

自主性の尊重を教育現場で重要視され始めた約30年前。その頃からガラリと意識が変わり、躾、マナーがなんとなく個人の判断でゆるくなってきたように思う。

マナー、エチケットを守る事。
それは人も自分も心地よくなり幸せになるという事😊

フィリップ先生は明日名古屋、日曜日は神戸でレッスン。沢山のお客様の笑顔が見えるよう😊

先生は大切な事に気付かせてくれる本物のイギリス紳士🇬🇧ジェントルマンなのだ。

フィリップ先生と出会えた私はとてもラッキー✨
幸せだと強く思う。心から感謝を伝えたい。

フィリップ先生ありがとうございました😊
これからもよろしくお願い致します♥️🇬🇧