食を扱う仕事をする以上、時に必要な検査がある。O157など。ノロウィルス。
インフルエンザも流行るので冬場は特に怖い。

私はホテルで働く友人にならい、二枚貝や牡蠣は好物なのだか最近食べないようにしている。

最近、検査機関2社に電話した時に感じた事。

顔が見えなくても、相手が見えるという事。
感じ取れるという事。

A社の対応、B社の対応。
雲泥の差があった。

A社は謝ってくれたが、お客様に責任ありと。
すいませ〜ん。と。
B社は冷静に判断して最善の方法を教えてくれた。テキパキと迅速に。

どちらも正しい回答。

しかし与える印象が雲泥の差。

電話で相手の顔が見えなくても、
相手の様子は見えるんだなと。。

電話での対応も心を尽くす事が大切!!
たとえ相手が見えなくても。

別の電話での対応のエピソード。

年末に乗ったヘリ遊覧飛行の会社。
確認の為の電話対応。
“ちょっとツンケン。高飛車だな 。冷たいイメージ。仕方ないかなぁ”
なんて感じましたが、

後でわざわざ情報をお電話で教えてくださって
大感激😍😍😍

電話でのアフターフォローの大切さを痛感しました。

相手の気持ちを考えて行動する。
心がけていきます。