皆様こんにちは!
金曜日の午後いかがお過ごしでしょうか?
本日は老舗の鰻屋さんへ。
お着物のお姉様方が、凛とした出で立ちでお迎えしてくださいます。
♥️鰻三楽コース♥️
白ワインと煮こごり。
この透明な煮こごり、日本の伝統のなせる技。
海外のお客様にも是非味わって頂きたい一品。
お塩、又はわさびで頂きます。
塩、合いますね〜🎉
志ら焼。白焼きではないのですね。
(私😅何故手前の蓋を取らずに撮影したのかな〜)
この肝吸い、肝がぷりっぷり😍
更に柚子の皮が爽やかさを届けてくれます💕
感動〜〜〜😍😍😍のお味🎊
このご飯🍚!抜群の艶、香り、お味。
つるんとした舌触り。鰻のタレをしっかりと受け止める縁の下の力持ちさんです!!
まず、お米に感動でした。
続きまして、タレについて。
濃ゆ過ぎず、から過ぎず、甘過ぎず。抜群の比率。語り継がれるように受け継いでいる秘伝㊙️のタレなのでしょう。
どんな風にタレを愛して保存されているか拝見したかったです。
そして、そして鰻!!
ふかふかし過ぎず〜😍丁寧に焼いてくださった香り高い一品でした。
鰻重はこの、米、タレ、鰻(調理の仕方も含む)
の三点のバランスなんだなぁ〜としみじみ思うのでした。
実はデザートも食べる予定でしたが、気付かずデザートの無いメニューを頼んでしまいました😆
次回の楽しみにしたいです。
私達の隣の席には常連さんがいらしていたようで、現代の名工、金本兼次郎 さんがご挨拶にお出ましになられていました。
金本さん😊神々しい柔和な表情でいらっしゃいました。お客様も尊敬の眼差しで応対されていましたので、お会いするだけで有難い方なのでしょうね。以前NHKでも特集された番組があるとの事。見てみたいと思います。
素晴らしいお味に感謝の心でいっぱいになりました💕💕💕
デザートは別のお店で💓
本日はお祝いの気持ちも込めて🍾
champagneをかけていただくデザート🍨をチョイス🎉
とても大切な一日でした。
有難い一日でした。
これからも本物を求めて努めて参ります。
最も大切な方とのご縁を繋いでくださった全てに感謝しています。
一つ一つ♥️喜びを集め、
喜びを伝えるお仕事をして参ります🌈
全ての皆様にありがとうございます💕とお伝えしたいです。
皆様が本日も素晴らしい一日でありますように。
それでは皆様御機嫌よう〜