29,06,2016
雨が降ると、試合は順延にすぐなってしまう。
さて、どうしょうか〜〜とぶらぶら歩くと、チケット無しでもよさそうなコートが。
(全く仕組みをわからずにぶらぶらしています。)
トップ選手では無さそうだけど、ウィンブルドンで試合出来るのは世界のプロテニスプレーヤー。私はプロテニスプレーヤーの試合を観るのははじめて!
コートわきで間違ってボールが自分に飛んできたら、死んじゃうレベルの速さです!
目が点になるスピードです。
後、周りのボールボーイの子達の動きが本当に機敏で素晴らしかった。ボールを拾うのも、タオルを渡すのも、一つ一つ気合いが入っていた。
TVでは広角で観るから、
とても広く感じていたけれど、実際は皆同じコート。センターコートも同じだとすると、トップ選手のボールはどれだけ速いのだろう?
この選手達はテニスに人生をかけてるんだなと真近で感じた。
プロの選手も観たし、雨も降り寒いので、お土産ショップを観て帰る事にした。
テニスが好きなT.H先生に、今年のプロ選手も使っているタオルを購入。きっと喜んでくださるだろう。
レジ近くにでボールペンを選んでいるアンジェラさんと話す。
「ほら、書けないペンばかりだから、ここで試し書きしなさい。」と。親切にも御自分の封筒を差し出してくれた。
まー、書けない。売り物ですが。
お孫さんの美少女13歳、アミリアちゃんも一緒に探してくれた。
本当にアンジェラさんの親切が嬉しくて、たくさん御礼を言って、ハグしてわかれた。
テンションが上がった私はフードコートで、サーモン寿司と紅茶で夕食を楽しんだ。
久しぶりのお寿司。わさびと醤油が美味しかった。
ゲートを出るときも、チケットの確認がある。
昨日のチケットではダメ。バーコードで読み取られる。(あ、入場の時は飛行機の持ち物検査並の確認がありますよ!)とても厳しく管理されています。
道案内役のイケメン君に、真っ直ぐお歩きください〜〜と声をかけられる。
とにかく、ウィンブルドンのスタッフは皆、世界の人々に自慢できる最高のスタッフ達だ。
素晴らしいサービスを提供してくれている。
ウィンブルドン近くは高級住宅街なのだろう。
駅までの10分程の道のり、素敵な家がたくさんあって写真を撮りたくてたまらなかった。
失礼にあたるので、さりげなく1,2枚撮った。
ウィンブルドン。
観に行く価値!大有りな世界のイベントです。
また行きたくなります!