紅茶のレッスンレポートです。

今回はスリランカの紅茶4種を品質鑑定しました。


ヌワラエリア、キャンディ、ディンブラ、ルフナの4種。


私はスリランカの紅茶が結構好きです。





伊勢ものがたり~転勤妻エリス


茶葉をお皿に入れて、外観を見ていきます。

今回は全部、BOPタイプという細かいものなのですが、

同じBOPでも、茶葉の形状が少しずつ違うのです。


そのようすを鑑定表に記入していきます。


たとえば、ヌワラエリアは緑ががった茶色。


この記入をするのが難しいです。

ボキャブラリーのなさを実感するというか。





伊勢ものがたり~転勤妻エリス


それぞれのカップにお湯を入れ、紅茶を蒸らし中です。

2分半蒸らしました。

それぞれをキッチンタイマーで時間をきちんとはかります。





伊勢ものがたり~転勤妻エリス

適正時間蒸らしたら、今度は、香りをかいだり、

カップ水色、味を確認していきます。



香りの表現も難しいのですわー。

やさしい香り、渋いスモーキーな感じ、

など自分の感覚を頼りに記入していきます。


紅茶液の色も確認して記入します。


薄いオレンジ色などかいていきます。


味の表現も難しいですね。


さわやかな渋み、癖がない、個性的、など

どう書いても間違いはないので、好きに書けばよいのですが、

紅茶の味を比べて違いを書くのはなかなかハードです。





伊勢ものがたり~転勤妻エリス


最後は茶殻を見ていきます。

蒸らし終わった茶葉がどのように開いているのか、

色はどうかみていきます。


こうして比べると、それぞれ特徴が見られます。



紅茶、奥深いですわ~。



これからの時期は、

私はだんぜんアイスティー派です。

胸がキューンとします。


私は夏になると、胸がキュンキュンします。


私が留学したアメリカのサウスキャロライナでは、

アイスティのことをsweet teaといいます。

発音は、スウィーティーです。

その名前のとおり、死ぬほど甘いです。

アメリカ人、糖分取りすぎでしょう(笑)


でも、サウスキャロライナの夏は、微熱くらいな温度になるので、

(普通に37度超え)、

糖分が必要なのかもしれません。

モロッコのミントティみたいにね。



で、この甘いお茶に慣れているアメリカ人の

クラスメートと中華料理を食べに行って、

烏龍茶が出てきたのですが、

彼女らは、それを、なんじゃこりゃ??って感じで、

まっず!!ってリアクションで、

スイート&ローのお砂糖を入れて飲んでいました。


私からすると、烏龍茶に砂糖を入れるほうが、

あり得ないのですが(笑)



ホント、紅茶って奥が深くて楽しいです。

紅茶ソムリエの勉強って感じ。


今まで紅茶に詳しくないときは、

cafeに行って、紅茶を選ぶとき、

ほとんどダージリンを注文していました。

ダンナさんはアールグレイ。


もう馬鹿の一つ覚えのように、それしかわかんないって

感じでした。



でも、今は少しわかってきたので、バリエーションが広がりました。



でも、ワインも習ってみたいのです。

ワインの飲み比べとか習ってみたいなー。

お金かかりそー(笑)