こんばんは、紫焔です!

遂に仮免合格しました!!ε=ε=ε= ヾ(*°▽°)ノ
うちの両親が二人とも仮免一回落ちてるので
仮免不合格のサラブレッドだから私もダメかも。。。←
と思っていたんですけどなんとか大丈夫でした!!よかったぁ!!

一回エンストしましたけどね←
停止時のウィンカー出し忘れましたけどね←
練習のときはしなかったミスもしましたけどね←
もう終わったって思いましたけどね←

でも一番不安だったクランクは出来たし
坂道発進も問題なかっただろうし
その点はよかったんじゃないでしょうか?
この通り受かったわけですしね!受かればいいんだ受かれば!←

しかし学科も思いの外苦戦して
ひっかけ問題に見事にひっかかって
もう終わったって思いました(二回目w)
何点なのか分かりませんが、たぶんギリギリだったと思います。。。
ホントによかった!

仮免受ける人、私を除いて3人(全員オートマ)だったのですが
全員女性だったのもあるのか、皆で励まし合って受けられてよかったです(*´`*)
だいぶ気が楽になりました!見事に皆受かったしね!

明日から路上ですキャー!←
でも意外と楽らしいんで頑張ります!
抱かれたいryのあの教官が担当になればいいな!←



よしじゃあ今日もバトン行こうか!
見事にニヤついてしまったのでww
このブログで群馬県民って言うの初めてかもww


群馬バトン

●始業の挨拶は起立・きょうつけ・礼ではなく、起立・注目・礼である。

えー他県は違うの!?
なんかきょうつけってダサくね?ww←

●上毛カルタをすべて暗記している。

たぶん言えると思うww
忘れたやつも、時間をかければ思い出せると思うww

●標準語を話していると 信じて疑わない。

ぇ、標準語でしょ?←
確かにイントネーションは微妙に違うかもねw

●浅草は群馬県の玄関口だと思っている。

よく意味が分からんww

●行事が決行される合図に空砲が鳴るのは当たり前だと思っている。

鳴んないの!?ww
あれがないと盛り上がらなくね?ww

●18歳になったとき、速攻で車の免許を取った。

教習なうですな(^^)
速攻ではないね!

●贈答品は、高島屋より、西武より、何より「スズラン」にありがたみがある。

スズランにはかなり深い関係がありますが
ありがたみは別に。。。←

●正月恒例実業団駅伝の応援に行ったことがある。

ないないww
てか何それ?←

●「ベイシア」は「いせや」と呼ぶほうがしっくりくる。

そんな風に呼んだことないわww
何故いせや?ww

●教室の机が並んでる列を「川」と表現するのは全国的なものだと思っていた。

そうは思ってないけど
何で川なんだろうって思ってたww

●話の語尾を「なんさ~」と付けるのが方言だと言うことを知らなかった。

これは知らなかったねww
逆に「なんだ~」だとわざとらしいねww

●コンビニといったらセーブオンだ。

いや、セブンかな←
好きなのはミニストップ←

●北関東と言っても、「栃木や茨城と一緒にしないで欲しい」と実は思っている。

割と仲良くしたいと思ってるww←
傷を舐め合いたいというか←

●運動会の組分けは、赤城(赤)、榛名(青)、妙義(黄)、浅間(白)の4つが基本である。

だね!
字だけ見るとかっこいいよねww赤城とか堪んないよねww←
誰も山の名前とは思うまいww←

●焼き饅頭を愛している。

勿論!ふわふわで美味しいんだ(*´∀`*)
「あんこが入ってなくて安っぽい」とか他県の人は言うらしいけど
逆にあんこが入っててみろ!?味濃すぎて食えたもんじゃねぇぞ!?←

●会話に詰まっても「あーね」と言っておけばなんとかなる。

なるなるwwでも多用すると嫌われるねww

●FMラジオと言えば86.3メガヘルツ。

ラジオ聞かんw

●『力合わせる・・・』の次に『190万!』と言う人と『200万!』と言う人で上毛カルタの世代が分かれると思う。

そうだね!今は何万なんだろうか?

●旅先で群馬発祥のヤマダ電気とセキチューを見ると、妙に感慨深い。

特に何も感じないかな←
でもヤマダ電機すごいよねw本店移ったけどねw←

●病院で治療費を精算すると『お大事なさい』と言われる。

いやいやw普通に「お大事に」でしょうww
私が言ってるクリニックは「お大事になさってください」かなww

●コンサートといえば、県民会館か群馬音楽センター。

そうなんじゃないかな?
吹部時代を思い出しますね。。。

●文真堂書店やファミリーブックのブックカバーの本を読んでいる人を見ると微笑ましくなる。

別に。何で?←

●「草津」の発音は「つ」ではなく絶対に「づ」である。

どっちか曖昧なんだよねww
「づ」なの?ww

●群馬のキャラクター「ぐんまちゃん」のネーミングは安直過ぎると思う。

確かに安直だwwでも前「ゆうまちゃん」だったよね?
しかいあいつ可愛すぎるvv(*´д`*)←

●かつどんといえば、ソースカツどんしか思い浮かばない。

いや、普通のカツ丼が浮かぶかなw

●NHKなどの「前橋」の発音に違和感をおぼえる。

まぁねww
でも意味が通じれば発音なんてどうでもいいんじゃね?とか思う。
日本語ってそういうもん!w

●花に水をあげたりするとき「水くれ」と言うことがある。

私は「水やり」と言いますねw
確かに「水くれ」と言う人もいますけどw

●「群馬のお薦めのお土産は?」と聞かれると、答えにつまる。

ダルマでも買っとけ←

●ブッチホンを受けることができなかったのが、心残りである。

?w

●讃岐うどんよりも水沢うどんの方がうまいと思っている。

食べたことあるのかもしれないけど、両方のうどんの味が分からない←

●他県に出ると、必ず「水がまずい」と言う。

他県で水飲むことなんてまずないからなぁw
飲んだとしてもあまり気にしませんw

●次にまわす5人☆

アンカーで!
なんか自分ところどころ群馬県民失格だな←




それでは紫焔でした!
お大事なさい←←