こんにちは。振り返ってみれば去年は一度も記事をあげなかったにんじんです。てへ。

さて、こちら関東地方は年明け以来ほとんど雨が降らず、乾燥注意報の連続記録を連日更新中。手をこすり合わせただけで自然発火しそうな乾燥っぷりです。燃えつづける脂もないぐらいお肌カサカサですけど。

そんなカラカラに乾いた東京砂漠に、1月22~23日にかけて(ああもう先月の話)界隈のおかんことlunaさんがいらっしゃいました。もちろんKさんのライヴのためです。そして上京を前に、関東メンバーに「会えませんか~?」と嬉しいお誘いのメールが。
そのあとは例によって、近況報告その他を兼ねた80通ちかくのメールが大阪・東京・静岡間を飛び交い、久々の大人数off会が3部構成(22日夜・23日ランチ・23日お茶)で開催されることになったのです。
ここでは長屋の幽霊ことわたくしにんじんが、第1部の模様をレポートさせていただきます。ええもう2週間も前の話ですけれど。

Kさんライヴは渋谷で5時30分終了予定とのことで、飲み会は渋谷で6時からとなりました。会の別名は『葱会』。幹事ペコちゃんチョイスのお店が、葱料理専門という珍しいお店だったためです。
ライヴ帰りのおかんをお迎えするメンバーは、ペコちゃん、yasさん、カブ子さん、みかちゃん、わたくしの計5名。
お店が駅からちょっと離れた静かな界隈にあるため、大阪から来たlunaさんと、年に数回しか渋谷に出ない私は迷うこと必至。ライヴ会場1Fの某カジュアル衣料品店で、ペコちゃんとyasさんに拾ってもらうことになりました(それなのに私ときたら大幅遅刻。まったくもってごめんなさい)。
さくさく歩くペコちゃんとyasさんのあとについて、私とlunaさんはライヴの話などをぺちゃくちゃおしゃべり(←道憶える気ゼロ)。
それにしても土曜夜の渋谷っていつもこんな? 駅前はごった返してるし、みんなやたらテンション高いし、わあわあうるさいし。
葱やさんはそんな喧騒を離れ、「ここ渋谷?」と驚くほど静かな路地の奥にひっそりとありました。

謎の石像 
写真がないのでお店のホームページから拝借。

葱の飾りと2体の謎の石像が目印です。お店に入ると、葱の香ばしい香りがただよいます。
一番奥の個室に通していただきました。予約の段階では「4人席に6人入ることになるので、ちょっとぎうぎうかもしれません」とのことでしたが、8人ぐらい余裕で座れそうな広々したお部屋でした。とりあえずは4人で乾杯。ちょっと遅れてカブちゃんが登場、少ししてみかちゃんも到着しました。

それからは食べて飲んでしゃべって。lunaさんの右隣に座ったので、「ひとりっ子男子母」の先輩に、あれこれ話を聞いていただきました。イナモトくんの現在の写真も拝見。うん、ほんとに好青年!
lunaさんとイナモトくんのいい感じの距離感、私の理想なのですが、うちじゃこうはいかないかもなあ……。まあ人それぞれ家庭それぞれだから(と自分を慰める)。
lunaさんからお土産にものすごく可愛いテディベアをいただきました! 嬉しかった~。

しっかり 
ご覧のとおり、サーモンピンクの毛皮が粋な、凛々しいイケメン男子。

lunaさんによると「男の子がひとりでもいる母がクマを作ると、なぜかしっかりした顔つきに、女の子だけのおうちの母が作るとほんわかした感じになる」んだそうです。へええ。
名前は「サムくん」にしました。「ロード・オブ・ザ・リング」の主人公フロドの忠実な友人です。

yasさんは風邪引きだったそうで、「風邪薬飲んだから酒入ったらぼーっとするかもしれへん」と言ってましたが、いつもとあんまり変わらなかったです。ローテンションで面白いこと連発。風邪引いてるわりに「おすすめ焼酎リスト」を上から下まで順に頼んでたし(←得意技)。
リストに「村尾」という焼酎があったのですが、
や「なんか懐かし名前ちゃう?」
一同「?」
や「村尾キクヂやん」
誰も覚えてなかったよ、そんなこと! 
そのあと「フユカの苗字はなんだたっけ?」という話に。でも誰も思い出せず、lunaさんの「苗字はなかったんじゃない?」という発言に一同妙に納得。源氏名かよ。

私がペコちゃんと最後に会ったのは、考えてみると2年前のluna会。いやいやお久しぶり。
ペコちゃんも風邪がなかなか治らないそうで、咳が抜けなくてちょっと辛そうでした(葱会2日後になんとインフルエンザ発症したそうです)。お仕事忙しいんだろうなあ。がんばれ働き者!
しかし相変わらずの可愛らしさで、この人があのコメントしづらいブログを書いているとは(以下自粛)。

みかちゃんとは、それ以上にお久しぶり。遠来のお客があると、こうして何年も会っていない懐かしい顔が見られるのも嬉しいですね。
それにしてもみかちゃん、外見もしゃべり方も全然変わってないよ。でも中身のほうは、一歩一歩着実に階段を上って、日々前進してるんですね。今は闘争中のようですが、負けるな~!

カブちゃんは驚いたことに、今回ひとりで迷わずに登場しました。飲み会では遅れて「どこだかわかんないよー」と電話してくるのが定番だったのに。しかも「どこだかわかんないですよー」と電話してきたみかちゃんに、道案内までしてるではありませんか。すごい、本人じゃないみたい。ひょっとして誰か入ってた? 
でも「足元がすべりやすいところがあったでしょー? その先の角を……」とよくわかんない道案内は、やっぱりカブちゃん。
帰り道で「ぎゃっ」と叫びながらすべって転んでたしね。すべりやすい靴だったのか元々すべりやすい体質なのか。いずれにしても「すべって転ぶ大人」を久々に見た気がします。

ほかにもいろいろあったと思うのですが、なにしろ2週間も前のことで(自分のせい)記憶も時系列ももはや曖昧。脳内総ざらいして出てきたできごとを、順不同の箇条書きでご紹介します。捏造してたらご容赦。

・葱会なのにみかちゃんは葱が苦手(みかちゃん視点で言えば葱苦手なのになぜ葱会)。葱のない料理を選んで食べてました。でも「葱の黒焼き」↓はおいしく食べられたそうです。
まっくろ 絶品葱の黒焼き

・私が「固まっていない卵が食べられない」とカミングアウトすると、「え、半熟卵は?」「とろとろオムレツは?」「卵かけご飯は?」となぜかたたみかけられました。みなさん卵を愛してるんですね。実はカルボナーラも無理とは言い出せませんでした。

・ときどき天井のほうから「ききゅー。きゅりきゅりー」と奇妙な音が聞こえてくるので、そのたびぎくっ。そのうち「葱の悪口を言うと鳴る」とか「いや邪悪な人の話をすると鳴る」(ひそそかさんの話をしてたら鳴った)とか、みんな好き勝手言いだしてました。いや、お店の人に聞いたら、普通に空調の不具合だったんですけどね。

・あんぐれさんの第二子誕生の話題から、なぜかあんぐれさん似顔絵大会に。

眉がきりっとしてるらしい カブちゃん作
髪の毛立ってるらしい ペコちゃん作
目が大きいらしい みかちゃん作

「へええ、なんか想像と違うー」と言ったら、「じゃあ想像上のあんぐれさんって?」と聞かれて描いたのがこちら。似ても似つかぬ にんじん作 
ごめんなさい、ほわっとした可愛いタイプかと思ってたんです。

どろどろ~
これは「おかんもなんか描け」と言われてlunaさんが描いた絵。バーバパパ?


そんなこんなで楽しく夜は更けて、気がつけばもうラストオーダーの時間。こうして葱会はお開きになったのでした。

7月にはKさん全国ツアーの予定があるそうです。東京公演は7月下旬。またお待ちしてますからね~。