毎年晴天になることが多い日、甥の結婚式でした。
花嫁さんは、学生時代のバイト仲間だそうです。去年、結婚した姪もそうだったけど、今そういうのが流行りなのかしら?
朝6時半に美容院入り。この留袖、今日で4回目。1回着るごとに単価が下がります。10回着て、元を取ろう。
9時半に甥の家に着きました。
「おはよう―ございます。車その辺でいいですよー」
後の車から、姪(花婿の妹)の明るい声がします。
「あら、今日は美容院で着付けなの?」
「そうなんですよ―。忙しいから、かもうてる暇ないって」
たすき掛け、スニーカー履きのりりしい振袖姿で、車から降りてきました。この子も元を取ってますね。
「あ、今日はふくら雀」
「そうなんですよ、お母さんはできない結び方!」
玄関に回ると、袈裟を着た甥が迎えてくれました。
かいがいしくお茶やお菓子を配っています。
「準備しなくていいの?」
「僕がやることは、もうありませんから」
そして花婿の父が挨拶に来ました。まだ作務衣です。
母は?留袖の上にかっぽう着でした。
おうちでやる結婚式って大変。
花婿の父方の従姉さん。紺色のスーツを着た、ちょーかわいい2歳児を連れ、つけ下げで登場。
うつくしー。今日一番の美人でした。坊やは式の時に大事なお役目があるそうです。
別の姪が振袖で現れました。
披露宴(は別のところ)の受付を頼まれているそうで、いそいそと打ち合わせに行きました。
もう一人姪が着きました。5年生です。どんなドレスかな~

黒のコットンパンツ。ブルーのTシャツに、紺のチェックのシャツをはおっています。
(あ、まだ着替えてないのね)
気のいい子で、お茶やお菓子運びを手伝ってくれます。
ちょっと粗雑なところもあるけど、それはご愛敬、体を動かすことが大好きで、今はスイミングに燃えているそうです。
もうすぐ式が始まります。
「○○ちゃん、着替えなきゃ」
「これでいいの!」
「え?」
義姉が言うには、ドレスは泣いてわめいて嫌がったそうです。
ヒラヒラやお花なんて大嫌い!って。
(いや、そんなんじゃなくても服はあると思うけど…)
別の義姉が、
「お祝いの式だから、一番いい服着んと」
「これ、一番いい服だもん」と、ふくれる姪。
この子の好みと母親の選ぶフォーマルな服には、相当なギャップがあったらしく、こういう事態になったらしい。
ちょっと、かわいそ。
ボーイッシュな子に似合うフォーマルってどこで探したらいいんでしょう?ひそちゃん。
花嫁さんは、学生時代のバイト仲間だそうです。去年、結婚した姪もそうだったけど、今そういうのが流行りなのかしら?
朝6時半に美容院入り。この留袖、今日で4回目。1回着るごとに単価が下がります。10回着て、元を取ろう。
9時半に甥の家に着きました。
「おはよう―ございます。車その辺でいいですよー」
後の車から、姪(花婿の妹)の明るい声がします。
「あら、今日は美容院で着付けなの?」
「そうなんですよ―。忙しいから、かもうてる暇ないって」
たすき掛け、スニーカー履きのりりしい振袖姿で、車から降りてきました。この子も元を取ってますね。
「あ、今日はふくら雀」
「そうなんですよ、お母さんはできない結び方!」
玄関に回ると、袈裟を着た甥が迎えてくれました。
かいがいしくお茶やお菓子を配っています。
「準備しなくていいの?」
「僕がやることは、もうありませんから」
そして花婿の父が挨拶に来ました。まだ作務衣です。
母は?留袖の上にかっぽう着でした。
おうちでやる結婚式って大変。
花婿の父方の従姉さん。紺色のスーツを着た、ちょーかわいい2歳児を連れ、つけ下げで登場。
うつくしー。今日一番の美人でした。坊やは式の時に大事なお役目があるそうです。
別の姪が振袖で現れました。
披露宴(は別のところ)の受付を頼まれているそうで、いそいそと打ち合わせに行きました。
もう一人姪が着きました。5年生です。どんなドレスかな~

黒のコットンパンツ。ブルーのTシャツに、紺のチェックのシャツをはおっています。
(あ、まだ着替えてないのね)
気のいい子で、お茶やお菓子運びを手伝ってくれます。
ちょっと粗雑なところもあるけど、それはご愛敬、体を動かすことが大好きで、今はスイミングに燃えているそうです。
もうすぐ式が始まります。
「○○ちゃん、着替えなきゃ」
「これでいいの!」
「え?」
義姉が言うには、ドレスは泣いてわめいて嫌がったそうです。
ヒラヒラやお花なんて大嫌い!って。
(いや、そんなんじゃなくても服はあると思うけど…)
別の義姉が、
「お祝いの式だから、一番いい服着んと」
「これ、一番いい服だもん」と、ふくれる姪。
この子の好みと母親の選ぶフォーマルな服には、相当なギャップがあったらしく、こういう事態になったらしい。
ちょっと、かわいそ。
ボーイッシュな子に似合うフォーマルってどこで探したらいいんでしょう?ひそちゃん。