おネエー、今のんきにランチ中かな? さっき電話があった時、びびったよ。隠し事してると臆病になるね。出かける前に小僧にコメントくれたね。「愛の流刑地でお元気で!」この意味を知るべく本家に行ってみました。いたいた、ひそそかって人。他にも知ってる人いっぱいいた! 一年前こんなことして遊んでたのね。あはは、楽しそう~。

ところで、ほらどうよ、このブログ。すごいよね? おネエが風邪で寝込んでる間に水面下で着々と準備しておりましたのさ。言い出しっぺはかえちゃん。なんていいこと思いつくんだろうね! そんでもってこの界隈の方々のノリのいいこと! 素敵な記事が集まったね。
ひそそかへ宛てられたみなさんのの一つ一つが弾丸のように、私の胸にも突き刺さってきました。痛っ。あ、ヘンですね、ごめんごめん。無理矢理使ってみました。

おネエ~、よかったねー。私も嬉しいです。

あまり書く機会がないので、ちょっとここに綴ってみますよ。小僧だと照れくさいのでね。

そういえば、おネエからはよく手紙をもらっていたけど、私はほとんど出したことないね。だって作文苦手なんだもん。ゆるせゆるせ。
おネエからの手紙で印象的なのは、青山で下宿していた頃コインランドリーで洗濯中に書いてくれた手紙。充実した生活っぷりが書いてあったように思います。私はまだ小学生でした。やっぱり同じ頃、大喧嘩した数日後に公演先の大分から届いた手紙。私が悪かったのにおネエから「ごめんね」の言葉。一度ぐしゃぐしゃにしちゃったけど後で拾いました。あの喧嘩は私が悪かった。「ごめんね」

おせっかいといえば、私たちの結婚記念写真。ドレスを着るのが嫌で泣きそうな私と、どうしてもドレスを着せて写真を撮りたい両親との間に入って場をまとめてくれた。いや、あの時は助かりました。トリはインフルエンザだし。40度の熱で呆(ぼうっ)としたトリと無理矢理笑顔の私。二人のおかしな顔の結婚記念写真はお宝に値します。オークションに出すなよ。

進路のことでも、おネエは自分のやりたいことを両親に反対されたのに、私のときには応援してくれた。あ、ありがとう。誰も止めてくれなかったからこんなんなっちゃいました(笑)

自動車免許を取る時には「私は親に取らせてもらったからカブには私が」と言って教習代を出してくれましたね。うっかり非公認の教習所に申し込んでしまって、一発免許取るのが大変でした。お金もかかっちゃった。無駄遣いしてごめんなさい。

おネエはいつも私の8歩先を颯爽と歩いていたね。そんなおネエの後ろ姿を見ながら私は同じように進むもんかとひねくれて、匍匐前進したりうさぎ跳びしたりヘンな顔したりしながら後を付いていってました。変わり者の妹でごめん。でも飽きないはずです(笑)

それからそれから・・書きたいことが次々と出てくるけど、もたもたしてたらおネエ帰って来ちゃうからそろそろアップしますね。ああ、なんてまとまりのない文章なんでしょう。手紙だからいいか。

いろいろありましたが、今が一番仲良しな気がするね。一緒に住んでた頃も楽しかったけど、今はもっと楽しい。共通のお友達が増えたからかな? こんな面白い世界があるなんて知りませんでした。あったわけではなく、作りあげたんだね。ありがとう。では、またね。蛇姉!

(これは2月5日の午後に書きました。これからお宅へ向かおうかどうか迷ってます‥)
(・・・予定が変わってヒマだったので、夕方頃加筆修正しました)