航空機で現在地 GPS付きデジカメEX-H20G。 | Producerのブログ

Producerのブログ

趣味からの展望、そして野望、そして伝説へ。

緊急時には馬で立ち去るProducerです。

ハッ!!!パカラ!パカラ!!ドドドドドドド・・・。



さて、前々回ブログに書きました

飛行中の航空機内にて

スマートフォンでリアルタイムに現在地を把握するという話。

(前回のブログはこちらね。)


スマートフォンでGPSを使用するとバッテリーの消耗が激しいわけです。

まぁ、予備バッテリーを買っとくってのも手なのですが、


また、「アプリとかいちいちわかんねぇーよ!!」ってなアナログな方!!

君!!そこの君ね!!


そんな方にひとつ僕のアイテムをご紹介したいと思います。

まずは、僕が航空機に乗るときの装備。

こちら!!ドドドン!!

$Producerのブログ-GPSカメラ


さらにアップ!!!

ドドドン!!!

$Producerのブログ-GPSカメラ


てなわけで、

■グラサン 雲の形状や地形を確認するときなどに便利!てか常備!
■m-241  高度・速度・方位を確認でき、かつそれらすべて・軌跡を保存(詳しくはこちら
■スマートフォン 高度・速度・方位・現在地を無料アプリで確認(詳しくはこちら


そして、今回ご紹介します

■CASIO EX-H20G

CASIO デジタルカメラ EXILIM EX-H20G ブラック EX-H20GBK


ぱっとみ、普通のデジカメなのですが・・・


いいですか、こちらのコンパクトデジカメ

GPS付きなのでございます。


しかも、世界地図が2km~8000kmの縮尺で入っており

都市部にいたっては縮尺が50mまで拡大できる。


また、地図上に各都市のオススメポイントが写真付きで紹介。

ちょっとしたガイドブックを手にした感じ。

で、かつ、非常に動作も重さも軽い!!♪


もちらん、GPSなので現在地も表示され、

自分の軌跡を赤い点々で表示してくれるログ付き。

まぁー至れり尽くせりじゃないですか。



あ、もちろん写真も撮れますよ♪

撮った写真はこの場所で撮りましたと分かるように

地図上でどの方向を向いて撮影したかも分かるようになっております。


ささ、こうなると

航空機で使うとどんな感じか知りたくなるわけじゃないですか、

こちら。

ドドドン!!

$Producerのブログ-GPSカメラ


高度35983フィートを

方位227°へ 

速度432ノットで

足摺岬のVOR SHIMIZU(SUC)を越えるところでしょうか。


ちなみに、こちらは

大阪伊丹空港から那覇空港へと向かうJAL B777-300の機内からです。



とまぁ、機械オンチな方でも

スイッチポンで表示されるので非常に簡単で便利だと思います♪♪

また、スマートフォンのバッテリーを気にせず使えるのがお気に入り。



とりあえず、こんなものがありますよぉー♪っていうブログでした。

是非、旅をさらに楽しくアイテムですので使ってみてはいかがでしょうか♪

てなわけで、CASIO EX-H20Gでした!!♪


CASIO デジタルカメラ EXILIM EX-H20G ブラック EX-H20GBK
クリックすると詳細がみれます♪
軽くてスナップショットを撮るにもいいかもです。


ではでは、今宵はこれにて解散!!!

ドドドン!!!!


ペタしてね♪   読者になってね♪


【Producerの関連ブログ】
航空機でスマートフォンGPSナビ。
m-241 GPSロガー 航空機で。