地方空港からJALの姿が消えていく。 | Producerのブログ

Producerのブログ

趣味からの展望、そして野望、そして伝説へ。

自分の部屋で『定位置管理』を行う前に

まず、その『定位置』を何処にすればいいか悩んでしまうProducerです。

掃除好きの方アドバイスください。



さて、先日、神戸空港(RJBE)からJALの翼が消えましたね。

『顔を洗って出直してきます。』と言ったところでしょうか。

てなわけで、ちょっと前に神戸空港に行く機会があったので

JALが撤退する前にと、携帯でパシャリと撮っておきました。


$Producerのブログ-RJBE-JAL1
▲『ご搭乗の最終案内を・・・』とか言ってる頃かな。


$Producerのブログ-RJBE-JAL3
▲プッシュバック。『押しまっせー!パーキングブレーキせんどいてやぁー』と神戸風に。


$Producerのブログ-RJBE-JAL2
▲『ほな、行ってきますでぇー』と神戸風に言ってるの頃かな。


$Producerのブログ-RJBE-JAL4
▲『飛ぶんやでぇーー』と神戸風に言ってる頃かな。



まぁー、これらの写真。

『昔は、こんな航空会社があったんだよぉー。』ってな話になってしまうのでしょうか。


場合によっては、

『昔は、こんな空港があったんだよぉー。』ってな話にもなってしまうのでしょうか。





地方空港からJALの姿が消え、また不死鳥の如く復活するのか、

それとも隙間産業といった感じで地方と地方を結ぶ新規航空会社が設立され飛来してくるのか。

制約が多すぎる日本の空。

どうなってしまうのか、深く感心があります。




地方空港で思い出しましたが、

こんな本が出てました。

上記の 『飛ぶんやでぇーーー』 なんて、ふざけたことは書いてないはずです♪

気になります。


丘珠空港発 アマチュアパイロットと航空無線リスナーのための 新ATC読本
クリックすると詳細が見れます。

てなわけで、今朝はこれにて解散!!!


ドドドン!!!!