ポンコツ畑 ~私と畑の30年戦争

ポンコツ畑 ~私と畑の30年戦争

 
趣味で家庭菜園を始めたのは30年ほど前…。

市や農協の貸し菜園を、やったり止めたりでしたが、
7年前、亡き母から約30坪の郊外の農地を相続しました。

もとは田んぼで50年以上放棄されていたこの土地で
自分の畑をやりたいと無謀な挑戦を始めました……。

Amebaでブログを始めよう!

5月の末、植えた株がどうなっているか、ワクワクしながら畑を見に行くと、

な、なんと、畑が水浸しになっていましたガーン

 

そ、そうだった。ここは田んぼ。田植えの時期になると水が入ってくることを忘れていた。

田んぼは、プールのように下が水漏れしないように固めてあり、

ちょっとやそっとでは、水が引かないようになっているそう。

50年経ってもそういうのは、劣化せず、ちゃんと残っているなんてえーん

 

  

2日後に行ってみると、さらにひどいことに…。ショボーン

よく見ると、水路の下流で、田んぼの持ち主が水位を保つために水路を堰き止めていて、

うちの畑に逆流していることが判明。

 

 

新参者がどうこう言うわけにもいかず、髙畝を作って、今までの株を引越しさせることに。ゲッソリ

どうか、この危機を乗り越え、無事育ってくれますようにお願い