最近読んだネットのニュースで初めて知りました

テフロンの剥がれたフライパンは有害物質が出てるということドクロ

我が家のティファール

{67ED7DFC-C1E8-4F7C-B9BC-A4BD6EF26E93:01}

もはや真ん中の赤いマークすら消えている…

持ってるフライパンはほとんど…

{AB8F2EF9-17F8-48F4-8D1E-A450757A634C:01}

セットで買った分なんかはもうかれこれ5年も経ってて、

結構最近焦げ付いてきててやだなぁと思ってたところの

このニュース

買い替え時だ

いろいろ調べた結果、テフロンものは2年が限度のようです。

我が家も結構なお値段のティファールだったのに

確かに2年くらいで焦げ付いてきたなぁ…。

テフロンは高温で使うとすぐにダメになるっていうし、結構酷使してたかも

そこで、以前友達が買ってた鉄のフライパンが気になってたので調べました

鉄のフライパンもいろいろあるけど、

国産でお値段も手ごろでお手入れも楽そうな「リバーライト 極」にしました

友達もこれ買ってたんだよね~アップ

そして決め手は私が先日覗いた業務用調理器具の卸屋さんで見かけたらかなり安かったことニコニコ

とはいえ、鉄はやっぱり手入れが心配だし、面倒くさそう…と思っていたら、

この動画を見つけました

この雑な料理にも耐えている感じで勇気をもらったので、週末即買いに🏃💨

じゃじゃん!!

はじめはグレーなんですが、

油が乗ってくると漆黒のツヤが出てくるみたい

{EFD264FB-0F4B-4855-9D31-3F1A4DDF6F23:01}

しかも安いネットよりももうちょっと安く買えました

3つで11000円アップ

ティファールより安いのに一生使えるとなるとコスパ高いです

まずは油ならしをして、明日のお弁当の玉子焼きを作ることにしました

毎日作るのでフライパンの中でも一番酷使されるやつ

{68467E6F-CF08-4EDF-AB5D-5A962E5594F9:01}

おぉ~!!

全くもってテフロンと変わりなし

{264C4788-6B94-403D-B1AB-21F4A0DA355F:01}

しかも嬉しいことにクレープで見かけるようなキレイな焼き面

{DD071278-4530-40EC-83EE-197032FBC51E:01}

このあとひじきの煮物も楽々クリアアップ

ちょっと炒めてる時の音がプロみたいに高い音でのジューって感じで気分も上がりますアップ

次にちょっと試しにやってみた、片栗粉をつけたちくわの蒲焼というかテリヤキでは

タレが焦げました!!

焦げるのはいいんです

キレイに取れれば問題ないのです!!

と、熱いうちに水と金たわしでゴシゴシ…

綺麗さっぱり

全くもって問題なしでした

これは大事に使いたいシロモノを手に入れました

早くお肉を焼いたり、野菜炒め、オムレツと定番もので

味の違いを感じてみたいな
先日の展覧会からの…

ドーン‼️

{B36076CB-E704-4A30-A26D-6C8C5753B583:01}

お天気の良い日に足場が取れて全貌が明らかになりましたアップ

パース通りだけど、パース以上に今回はなかなかカッコいい‼️

そこらへんのビルよりはなかなかイケてる気がしますにひひ

鉄骨造だから工期も早い早い目

各階のデッキテラスに出て外の眺めを見てると、

自分がパースの中の添景人物になった気持ちがしました



 
どーもどもどもヒロシです。

ある日お風呂の中で

ムスメがポツリと言いました。

「お船に乗りたいな」

「大きなお船がいいな」

・・・どういう訳かわかりませんが

そう言うなら

どこか船に乗って遊びに行くのも

いいかもしれない。

というわけで能古島へ行ってみました。
  
 
マリノアの近くから船に乗って能古島へ行きます。
 
ムスメのテンションMAX

とてもうれしそうで

僕的にはこの時点で満足でした
 
 
船をおりると

そこは能古島

僕は来たことがなかったので初上陸です。
 
能古島の中にあるアイランドパークは

お金を取られたりするので

今回はあえて

島を歩いてみることにしました。
  
能古島は自然がいっぱいで

道中は退屈しませんでした。
 
カタツムリをみつけたり

まだ少しあった野イチゴを食べたりしながら

歩いたのですが・・・


暑かった・・・

しかも目的地が意外と遠く

最終的に3時間も歩くはめに・・・

 
ムスメもミホも

みんなクタクタ・・・


とってもハードな一日になってしまいました
ムスメにあまり、というかほとんどおもちゃを買わないのですが、

お勉強グッズや集中力を養えるようなもの、手先が器用になりそうなものは買ったりしますにひひ

今回はこんなものを買ってみました

レインボールーム

アメリカ版リリアンのようです。


{B0CBE656-F2CE-4B57-BF67-7E4BCEF4D8AA:01}

輪ゴムをフックにかけてリリアンのように編み込んでいくというもの。

アクセサリーに興味を持つお年頃だし、

暇つぶしや集中力をつけるのにちょうどいいかなーと思って

対象年齢は6歳だったけど、

お手本を見せてやってみる⁉️と聞くと、

やりたいやりたーい‼️とムスメ。

保育園でも縫いさしといって縫い物のお仕事をよくしているので、

やはりすぐにコツをつかんでやっていました

ブレスレットは10分くらいで完成


{475ABA52-268D-432E-A983-DE0C28D5CED7:01}

私も楽しくやれます~

とは言えないけど、通りすがりのたくさんの人に

自分の仕事の成果物が見てもらえるのってちょっと嬉しい

私の成果物は自分のものなのに人のものでもあるので、

なかなかおおっぴらにできないところもあり、

ちょっとさみしい気もしています。

いつもどんな仕事⁉︎って聞かれるたびに、

認知度の低さが悲しい…

でも、きっと誰かの役に立ってるし喜んでもらってるはず

{B9DC5E4E-FA09-4CCF-B070-D2510AA2B1D8:01}