特に人に見せる内容でもありません。2021年6月7月を回想します。


2021.6.11

この頃の機体のセッティングではエレベーターサーボの発熱に悩んでいました。ファンとヒートシンクで何とかしようとしたのだと思います。

金色のテープは遮熱用のものです。日光から遮熱したかったのかもしれません(対象と隙間を空けないと直接貼っても意味ない気がしてきたので今は採用していません)。


2021.6.29



2021.7.3

メンテナンス?テールボディが一つ上の写真と違うので別の機体だと思います。


真上から


2021.7.10

2021年7月の飛行場の皆さん


2021.7.24


クラブの先輩からの依頼で、T-REX700のローターヘッドをF3C用に改造しました。
私の脳内理論に基づくとこれで調子が良くなるはずです。

まず改造前の形状↓

2021.5.18

ヨークの中に樹脂のスリーブがあります。スリーブは上下に長いオーバル状の穴(ヨーク中心部に向けてテーパー状かな?)が貫通しています。左右の広さはほぼスピンドルシャフトの外径と同じです。

この形状だとスピンドルの動きの自由度は、ピッチとシーソーがある範囲で動けて、ドラッグはほぼ動けません。


ローター回転に負荷がかかる場面でも位相(=ヨークに対するスピンドルの遅れ角度)が固定される為、舵が真っ直ぐ入りやすく、かつ力が逃げません。

ラジコンヘリとしての自然な操作感と3Dフライトの性能を安価に両立することがAlign社の設計意図だと私は想像しています。


不都合な点を挙げると、スピンドルのシーソー運動中にスピンドルからヨークに上下方向の力がかからず、小舵に対してローター面と機体が遊びます。ピッチも同様です。

一方向に力をかけ続ける上空の直線や大舵の際にはこれで問題ないのですが、ホバリング演技ではニュートラル付近でジャイロが効いていない状態になります。なっている…気がします。脳内理論から来る先入観かもですが。

ドラッグ方向の可動域とダンピングも低回転域では必要です。低回転域ではサイクリックピッチが入った際の回転方向(=ドラッグ方向)負荷変動が大きいため、ダンピングしてスムースにローターを回転させないとガバナーやジャイロの制御との干渉でエレベーター方向の姿勢が落ち着きません。

回転方向のダンピング機構は自動車用のクラッチにも入っています。


ここからが改造↓

何のことはない、ドラッグ方向の規制を取るだけです。黄色の四角で囲ったヨークの中に挿し込む部分を切り落とします。スリーブは両側から二つのパーツに分かれているので2つとも同じ加工をします。



2021.5.19

切れました。上の円筒2つは捨てます。残ったドーナツ部分の内径が縦長のオーバルから丸になるように削ります。スピンドルが当たらなければ良いだけなので雑に広げるだけです。


樹脂のスリーブとスピンドルシャフトの間、ドラッグ方向(写真だと上下方向)に隙間ができました。

このヘッドに、GOBLIN URUKAYのゴムのOリング付きPOMダンパーを入れて完成です。ホバリング演技での機体の落ち着きが向上します。上空演技でのデメリットは特にありません。

3D演技には何らかデメリットがあるのかもしれませんが、やらない(できない)ので私にはわかりません。


少なくとも私好みの飛び味にはなりました。

雑に載せるシリーズですが前回(2020年9月〜12月)より写真の枚数が多いです。世の中の雰囲気が多少は上向いてきたのか?

コロナの流行も何波かあったため、この時期の様子がどうだったのか思い出せません。


2021.1.3

ちょいちょい出てくる、何を記録に残したくて撮ったか思い出せない写真。




2021.1.17

送信機の肩のレバースイッチです。時々自分で交換しています。


2021.1.30

場所はラジコンヘリの飛行場なのですが、撮った物は草まみれの子供の靴下です。何があったのでしょう。


2021.1.31

寒い時期ですが人は結構集まっています。


2021.2.7


2021.2.13

GOBLIN URUKAYのヘッドダンパーです。

時間があった時期なのでヘッドダンパーのセッティングを100通り以上試していました。Oリングゴムの硬度が80なのか90なのかは触れば分かります。90なのか95なのかは混ざると触っても区別がつきません。機体を飛ばすと分かりますが、思ったのと違う硬度が入ると面倒なので混ざったものは捨てました。組み合わせるPOM(≒ジュラコン)のカラーの外寸も数種類あり、テストが大変です。

特にホバリングの落ち着きには、スピンドルをシーソー方向だけでなくドラッグ方向もどう動かす/規制するかが効きます。


2021.2.28

子供がぶつかるので、地面から生えていた鉄の棒にクッションを巻きました。


2021.3.7

まだこの頃はEC5コネクタを使っていたようです。今はもう少し大きいものを使っています。


2021.3.10

不明


2021.4.10

予選会が開催されると信じておじさんが練習するラジコンヘリ飛行場


2021.4.12


2021.4.16

機体はシルフィード?どこからどこまでの長さを測りたかったのでしょうか。


2021.4.22

BEC電圧を徐々に下げていったときの機体の振る舞いを確認しています。

サーボ、ジャイロ、受信機の実際の動作可能電圧は?瞬間的な電圧低下なら動作継続できる?低電圧による動作停止後に電圧が正常に戻ったら即座に機能回復する?


2021.4.25

クラブの先輩から頂いたお菓子


2021.4.26

不明


2021.5.1

またお菓子頂いたようです


2021.5.5

不明


2021.5.15

お連れ様が出来立てのカップ麺を派手にこぼしてしまい、幸せの絶頂から一気に悲しみの底に叩き落とされ泣き叫んでいます。私もその処理に追われてこの日はラジコンヘリの練習どころではなくなってしまいました。


2021.5.16

練習。


この後、この年のF3C予選会も中止が決定されました。