先祖供養案内人 雅び☆ 応援ブログ 赤池

先祖供養案内人 雅び☆ 応援ブログ 赤池

ブログの説明を入力します。


2010年12月1 日私の転機の日になりました。

「正しいご先祖様供養」をはじめたことによって人生が大きく動きました。


そんな自身の体験を通してご先祖様供養の必要性、凄さを綴って行く事によって、

今苦しんでいる方の光になればいいなと思います。


また雅びの窓口として、オフダなどのご依頼、相談を受け付けています。


お問い合わせ下さったみなさんに幸せの種蒔きます音譜



雅びの窓口  赤池 (静岡)


akaike@reituu.com 24時間受付

090-8673-0603   8時~23時対応

Amebaでブログを始めよう!
みなさんこんにちは(^ ^)
ブログにお越し下さいましてありがとうございますm(__)m
 
今日は公休の赤池です
 
歯の痛みは、観音様にお願いしてから全くなく、改めて観音様の凄さを実感しています(≧∇≦)
 
前回の続きです。
 
「霊界からのメッセージ」を読んで
目から鱗だった私ですが、先祖供養についてはあまり分かっていませんでした。
 
それまで私がしていた供養は
お彼岸やお正月、命日にお墓参りに行ったり、
 
お塔婆を作って頂いたり、お彼岸にお経をあげて頂いたりとのお寺さんとのお付き合い
 
毎日お仏壇にお線香をあげたり、お供え物をあげたり
 
その程度でしたが、それで供養になっていると思っていましたし、何の疑問もありませんでした
 
ただ,お仏壇の中には他人の写真が入っていたり、ロウソク立ては針がむき出し、おまけにお仏壇の上に写真を飾ったりとNGのオンパレードでしたし,

 
私の元主人は、イスラム教の外国人だったので、元主人の家系の供養はした事がありませんでしたし,しなければいけないなんて知りませんでした
 
本当に知らないって怖いです
 
なので、3家のオフダが必要だと分かった時も本当にびっくりしました
 
続きます。
 
今日もみなさんにとって、笑顔溢れる日になりますように