*仙*

*仙*

アメンバー記事最近無い

ガガではなく、琵琶湖でした。

 2週間空いたので、一ヶ月ぶり。

また探索から。

季節の変化と藻の具合なんかを実際に見ながらエリアを選んでその場所を攻略するのに適したルアーをチョイスして魚を探していくのが本来のバスフィッシングを感じられ、このブランク空けに良い魚を見付けるのが一番楽しいです。


この探索作業中に、ナカハラさんが




50にちょい無いやつ

1800を

タカヒロオオモリ、バスマスタークラシック記念シャロークランクでゲット!

ナイスフィッシュ!


だが、私の何となくの経験則とカン。

エリアの状態と釣り方に対する釣れた魚のクオリティと数日間の天候と水の雰囲気から、コレはハズしてると感じ、違う展開へ移行。

ナイスフィッシュ釣れてるクセにハズしてると感じるのも変っちゃ変ですが……


まったく違う場所、ルアーチョイスで探索。

するとしばらくでワタクシがナイスフィッシュをバラす……


そして、ナカハラさんが






ゴンザレス。

50ちょい、2700を。

ミスバイトのあと、 回収して、おかわりしてくれるかもしれんからもう一回投げたら?

って、投げたらほんまにおかわりして完食してくれたという……

実際はかなり有り得ないおかわりバイトでナイスフィッシュ!

おかわりバイトうんぬんよりも、釣れた魚のクオリティがコッチが今は正解かなと確信を得る。

が、ホイホイとバイトがあるわけもなく俺はさっきのバラしで千載一遇の奇跡を逃したな……

と、ネガティブモードでしたが、エリアの最後に奇跡のクオリティバイト。

しっかりフックセットして






60ぎり無いヤツ
3700くらい

琵琶湖に遊んでもらえてます。
感謝感謝。
草刈りとゴミ拾いのお返しを頂けております♪

しかし、ほんま琵琶湖から忖度してもらえんかったらナカハラさんに気いつかわせてしまうとこやったわ。
もしもナカハラさんが先にもう一匹釣ってたら、喜んで良いやら申し訳ないやらで気いつかってたやろうなと……笑

これで2人とも魚を触れたので一旦エリアを離れて、違う展開を探したり色んなエリアの状態を見て回る。
かなり、宜しくない。
ま、その日の状態もあるし短絡的な判断は出来ないが絶対今年はまた更に良くないのを予感させる探索でした。
毎年、毎年、琵琶湖が終わっていく……
プラスになる要素はゼロです。
釣れなさ過ぎて釣り人が露骨に減ってるのが唯一のプラス要素くらいやけど、それはバスだけの話しですべての生物相にとってのプラス要素が欲しい私にはなんのプラス要素も無い。
来年度が恐ろしい……

ま、そんな探索をある程度やって、今日だけの旬かもしれないので釣れたパターンをもう一度やりにいく。
……2人とも2バイトのミスバイト。
天候の安定から魚が移ったと判断してエリアを変える。
そして、



ナカハラさんがまた
50チョイないやつ。
2100 、またオオモリメモリアルで。
シャロークランクラブになるナカハラさん♪

色んな読みがある程度当たって、結果的にはよく釣れてるように見えるけど、何とか拾えてるだけで単なる奇跡の連続に感じます。
湖西の昼でたまに出航してこんなけ連続でラッキーをもらえてるてるオッサンおらんと思います。
ほんまラッキーですわ~。

さて、
湖西クオリティのパワフルファイトのナイスフィッシュ!だけどニキロ台を3匹。
それか
3キロ後半を一撃!ただその他の時間はひたすら無の時間……
どちらがお好みでしょうか?
3キロ後半や四キロ級のレアさが解るのかどうかにもよるけどね~。
さてさて、来週の天気はどうなのかなぁ?
魚の打率は順調に上がってるけど、ラジコン率はますます下降予感σ(^_^;