zureta


帰ってきて~FUKUOKAに~打ち上げ花火

正直、6回松中のゲッツーで流れが完全に西武に傾いたか・・・と感じましたが、

やっぱり決める所でズレータがやってくれました。

朝から、核実験の暗~い雰囲気をパナマの大砲が吹っ飛ばしてくれましたですバイ!

週末が待ち遠しいです。

昨日の試合も、素晴らしい試合だったようですが、今日は勝ってくれました!

松中、ズレ砲も飛び出し、宿敵ライオンズに大勝!!


こりゃあ、喜ばずにはいられな~い(*゜▽゜ノノ゛☆

とりあえず、今夜は焼肉で祝杯だっビール


よかろうもんε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

NHK子ども番組のテーマ曲を集めたコンピレーション・アルバム『あの日の教室~さわやか3組:NHK子ども番組テーマ集』が発売されるそうです。


 アルバムには“ノッポさん”や“ゴン太くん”でお馴染みの『できるかな』をはじめ、『おーい!はに丸』『はたらくおじさん』『ばくさんのかばん』『たんけんぼくのまち』『たのしいきょうしつ』『ワンツー・どん』など、NHK教育テレビで放送された名番組のテーマ曲を約50曲収録。初回盤のみ『はたらくおじさん』などの主題歌シーンを収録したボーナスDVDも付いているとか。


30歳前後の世代には、間違いなくど真ん中な選曲。

「たんけんぼくのまち」もちろんタイトルにもある「さわやか3組」とかもあるんでしょうねー。

高校の時ズル休みして、家でノンビリ見る教育テレビ番組が好きでした。

クラさん、チョーさん・・・懐かしいなぁ。死亡説の流れたクラさんも、ちゃんと頑張っているらしいし。

“ばーくばくばくばくー”のばくさんのかばんもイイッスねぇ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

滑り台からばくさん登場してたよな。


600こちら情報局??だったっけ??覚えてる人とかいるんでしょーか?

こういうのって、最近セールスが伸びてますよね。面白そう。

BRUTUS日本一の「手みやげ」

アイスクリーム部門 1位キラキラ


そんな風に言われれば、食べちゃいますよねー。

しかも、審査員の、最近やたらいろいろな所で見かける佐藤可士和さんが

「最中も皮が薄くてパリッとしていて、好きでした。」なんて、何のひねりも無いストレートなコメントに驚かされたかと思いきや、松任谷正隆さんは「食べた瞬間、空を飛んだ。なんて爽やかなんだ。俯瞰(ふかん)で果実畑が見えました。」なんつー、小難しい、可士和さんと真逆なコメント読まされたら、もう100%食べたくなります。

そんで、鹿児島で食べてきました。


うまいッス。確かにうまい。

マスクメロンと巨峰をいただきましたが、美味しかった。

程良い甘みは果物そのものの美味しさが残りつつ、ちゃんとシャーベットに仕上がっていました。

日本中探せば、もっと美味しいシャーベットはあるかも知れませんが、確かに美味しかったです。


でも。まぁ。個人的には、ロイヤルホストのメロンの皮の上にシャーベットが乗っかってるシャーベットが好きです。

小さい頃からシャーベットって言ったら、やっぱあれでしょう??

ちなみに、全国発送してますので、興味のある方は是非!!


追記:帰りの桜島SAに、“食わず嫌い王の年間お土産7位”に輝いたからし高菜漬けが売ってました。

買おうと思ったけど、熊本産でした。めちゃめちゃ売れてたけど、鹿児島土産じゃないのに・・・と可笑しくなりましたにひひ


娘よ、ゆっくり大きくなりなさい
\660
株式会社 ビーケーワン

ちょうど夏休み、新聞の新書紹介を読んでから、ずっと読みたいと思っていた本です。

私は、養護学校に勤務しているので、お父さん(著者さんですが、あえて)とお母さんの気持ちがすごく伝わってきました。

現在の医学では治癒不可能とされるミトコンドリア病と、どうやって向き合うか。そして、これからの未来に向かって、どう歩いていくか・・・。

愛する娘が難病と診断されたら。他の子と違う。障害は個性だ!なんて言われて久しいですが、頭で理解できても、心で受け入れていくことは言葉ほど簡単なことではない。「愛情溢れるドキュメント」とありますが、とても考えさせられました。

この本の中で、お父さんが友人の方に、娘さんの病気のことを初めて告白しています。この友人の方も、以前ガンに冒され、再発の恐怖と戦っているんですが、その人がお父さんに掛けた言葉。本当に胸に、心にジンときます。

読書の秋にぜひ。

週始めから体調崩し、仕事も休んでしまいました。

38度以上の熱が出たのは、大学の時に肺炎で入院してぶりだから、もう10年くらいなるんじゃないか!?

風邪といってもバカにできませんな。病気との孤独な戦いは辛いもの。

幸い友人が差し入れに来てくれて何とか回復してきました。

微熱と咳が気になる所ですが、やっと落ち着いてPCに向かうこともできるようになりました。

友人に感謝感謝:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


さて、体調を崩す前に、いろいろと書きたいこともあったのですが、高熱で忘れてしまいそうなので、ザザッと書いちまいますよ。


1.義妹が男児を無事出産。悠仁様と1日違い、正確には15分早かったら同日だったのです。しかも!ここからが驚いた!「悠」の字が名前に入ってるんですよ!勿論、発表される前に名付けてますよ!あまりの偶然に一人で喜んじゃいました。アハハ


2.“読書の秋”始めました。こちらについては、後日ゆっくり書きます。みなさんも読書しましょう。


3.コレは2週間前の話ですが、20年越しの夢叶いました!幼き頃夢みたこと、実現しちゃいました。20年かかるとは・・・。

  なーんて、たいそうなことじゃ全くござーせん。


  ファミコン「ポートピア連続殺人事件」をクリアしました~。


  ヤ、ヤスゥ・・・犯人はお前やったんかい・・・・・って、知ってたけどね。ゴメン。

  いやぁ、でも昔のゲームは難度高すぎ。ハッキリ言って、今のゲームの謎解きの方が簡単、と言うより親切。ファミコンは不親   

  切すぎる。でも、そのくらいの方が面白かったんでしょうね。ちなみに、ロードランナーもクリアしちゃったo(^▽^)o

hataraki otkojyuku


「働きマン」はアニメ化!?されるらしく、面白いということで職場の友人から借りました。

・・が、まだ読んでいません。

でも、オススメらしい。今から読みます。


「魁!男塾」は、30歳前後の世代なら、一度は読んだ漫画でしょう。

借りたのは、天兆五輪大武会シリーズなのですが、改めてみるとストーリーパターンが同じだったんだなぁ・・・と痛感。

中学生の時なんかは、毎週読んでたのに全然気が付かなかった・・・(;´▽`A``

でも、面白い。

戦っては戦死し、そして生き返る(助かっていた)。

試合の毎に生まれるJのニューブロウパンチ!

いやぁ、青春の想い出ナリ・・・。

◎山林に牛ふん不法投棄=畜産業の男ら2人逮捕-愛知県警
(時事通信社 - 09月05日 02:10)

 牛ふんを山林に不法投棄したとして、愛知県警生活経済課などは4日、廃棄物処理法違反の疑いで、同県西尾市深池町、畜産業石川正宏(54)と同県吉良町荻原、無職藤井源市(69)の両容疑者を逮捕した。調べに対し、石川容疑者は「肥料をまいただけ」と否認。藤井容疑者は認めているといい、同課は動機などを追及する。


 調べでは、2人は共謀し、1月中旬ごろと5月25日、吉良町の山林に牛ふん計約45トンを不法に投棄した疑い。 


[時事通信社]


どうやったら、二人で45トンの牛ふんを運べるんだろう??

気になるわぁ~((゚m゚;)


CDドロップから7年。今年は3人に元ちとせ、スキマスイッチ、COIL、あらきゆうこ、総勢9人のオーガスタファミリーで福耳として活動へ。某ドラマの主題歌としても、話題になりました。イイ感じです。でも個人的には、もう少し山崎まさよしとスガシカオの歌声が聴きたかったです。


惑星タイマー / 詩曲 スキマスイッチ / 福耳


話したところでまた冗談みたい?

まっさらなイメージの君に酔っていたい


僕がとある言葉をいえばたちまちホラ煌めき出すんだ想像次第、さぁ!


君だけを乗せ 君だけを乗せ

彗星みたいに冴えたスピードで

遙か遠くへ遙か遠くへ

一緒になって惑星(ほし)を探すよ 刻(とき)を止めて


オーロラを蹴って太陽系をワープして

ちょうどイイ感度で北極星素通りして


僕らはまだ希望(ひかり)すらそこにあるか知らないならば、創造したいなぁ


君にどうして 吸い込まれて

伝えたいんだ!って想いも溢れて

揺られながら揺られながら

新しい道を作るよ 刻(とき)を染めて


愛情がどうとか言葉だけじゃわかんないや

タマシイを星座に浮かべて

渾身の心で永遠(とわ)の願い誓いあうや

見つかった世界が 僕たちの未来が、始まる


君だけを乗せ 君だけを乗せ

彗星みたいに冴えたスピードで

遙か遠くへ遙か遠くへ

一緒になって惑星(ほし)を探すよ 


君だけを乗せ 君だけを乗せ

流星群みたいに降る夢

だから遠くへ!もっと遠くへ!!

そう言ったって気付いているんじゃない?

僕らの中に宇宙(そら)があること


fukumimi

“まま”の意味が何なのか調べてしまった!

そうだったんだ!

そんなことがこの世の中には腐る程ありますね。