転職して1週間。
今朝、目覚めると体のあちこちがこっていて、疲労感が半端ない。
がんになる前まで全く違う仕事をしていた。
接客を主体として、ウェディングの裏方、それに関する人材育成、事業所運営etc.
手術後、前の仕事に戻る事が突然出来なくなった。休職期間が1ヶ月しかなく、それを過ぎたので一旦退職する事を余儀なくされた。
それを通告されたのが2015年12月29日。
2016年の正月は術後の痛みと会社へのモヤモヤ感で迎えたのでよく覚えてる。
でもそれが転機となり、今全く別の飲食の道に足を踏み入れた

働く前にちゃんと学びたいと調理師学校にも行って、資格も取得したが、はっきり言って資格なんて今の所何の役にも立たない。
どこに行っても経験がものを言う世界。
1ヵ所で慣れたとしても職場が変われば仕事のやり方も違うし、オーナーや店長の方針も違う。
先月まで働いていた所は、キッチン業務が簡単だったので更なる経験を積みたいと思って転職。
今月からある店舗の2号店オープニングスタッフで採用になったが、ふたを開けてみれば私以外、飲食のベテラン揃いで

キッチン希望で入ったものの、結局は小規模店舗なので、ホールやレジもしつつという感じ。
昨日は週に1~2日ランチタイムの2時間だけ勤務するAさんが来ていて、Aさんと店長がキッチン、私は1人でホールを回す事に。
久々の満席ランチタイムが落ち着き、店長が「いや~、Aさんは作業が早くていい!助かったよ。」
この言葉にかなり傷ついた

私が今日、キッチン担当だったならばもっともたついて遅くなっていたんだろうな。店長の会話の端々にそういった思いが見え隠れする。
落ち込んだけど、飲食経験が長い人がさばけるのは当たり前
私と経験値が違うのだから。

悔しいけど、1つずつ経験を積むしかない。