今日も頑張った。。。ん?何に? -2ページ目

今日も頑張った。。。ん?何に?

仕事はともかく、小さな楽しみを見つけて生きていくことこそが、人生の喜びです。

今日は、新橋演舞場に三谷幸喜の舞台「江戸は燃えているか」を見てきた。

明日は、下北沢のライブハウスにインディーズのバンドを見に行こうと思う。

先週も下北沢のライブハウスに、名古屋からきたインディーズのバンドを見てきた。

 

これまでも、このブログに書いてきたように、舞台やライブといったエンタメコンテンツを楽しむことが、僕の楽しみ。

 

さて、話は変わって、いろんなジャンルの音楽を聴くのですが、アイドルも多少聴く。

アイドルアイドルしたアイドルを聴いているのではないので、かなり絞られるのだが・・・

 

さて、今年の漢字は「欠」、と決めた。

まだ3月なんだけど、結果的にそうなった。

 

1月、私立恵比寿中学から、ぁぃぁぃこと廣田あいかが転校した。

ぁぃぁぃの転校から数日経った頃に、ももクロの有安杏果の卒業が発表された。

エビ中は、この2年くらいライブに行くようになったのだが

ももクロは、ライブこそ国立競技場大会からだけど、極楽門のころから追いかけている。

この2グループとも音楽を好きになり、パフォーマンスを好きになり、ライブに行くようになった。

 

ライブに行くアイドルはこの2グループくらいだったのが、去年、

まだ地下アイドルと呼ばれていたまねきケチャに出会う。

で、10月からまねきケチャのライブやイベントに参加するようになった。

すでに半年あまりで50回近く参加するようになったのだから、

ももクロ、エビ中を上回る熱の入れよう、我ながらびっくりである。

でも、楽曲がよくて、好きになり、彼女たちと話すうちに、彼女たちのことも好きなり

思いっきり応援しようと決めている。

 

そんな楽曲派と言われるまねきケチャの象徴、藤川千愛の活動休止が発表された。

 

ライブにも通う推しのアイドルは3組しかいないのに、3組とも1人欠ける事態にびっくりだ。

転校、卒業はもう戻ることないと思うけど、活動休止は復活の可能性が残されている、そう信じてる。

 

千愛の活動休止の詳細はあえて気にしないけど

彼女のまねきケチャにかけていた思いや子供のころからの夢などを聞いているだけに

僕は心の底から、しばらく休んで帰ってきてほしいと考えている。

まねきケチャ念願の武道館公演まで半年。半年あれば、戻ってきてくれると信じている。

 

今はね、精神的にもしんどいだろうから、ゆっくり休んでほしいと思う。

 

個人的には、AKBではないんだから、恋愛禁止でもないだろう。

恋愛していたっていいじゃないか、と思う。むしろ、どうせなら開き直って、

利用できるものはなんでも利用して、歌で天下を取る!くらいでもいいくらい。

それだけ彼女の歌に対する思いは、大きいはずだからそう信じている。

 

まねきケチャとしては、この苦しい状況をどう乗り切るか。

運営には、活動している4人のメンバーをしっかりケアしてほしい。

 

そしてプロデューサーの完さんには、しっかりとプロデューサーとしての責任を全うしてほしい。

辞めるとかそういう責任の取り方はしないでほしいし、望んでもいない。

完さんの書く歌詞が好きでまねきケチャを好きになったのだから、僕は投げ出してほしくない。

まねきケチャを立派なアイドルにすることを、これまで以上にも約束してほしい。

そして男としてもきっちり責任を取るべきとも考える。

 

誰の批判もしたくない。今まで以上にまねきケチャのことこを応援したい。ただそれだけ。

 

それだけの魅力を秘めたアイドルグループが、まねきケチャなんだから。

 

 

てなことをぶちまけてみた。

9月の武道館公演に向けて本当に大事な時期だけに、残念ではあるけれど

起こったことはどうしようもないもの。

どう、リカバリーしていくかが大事。

 

 

 

 

 

 

ここ数年、ブログの更新ペースが年2回(笑)

書かなくなるものですね。

 

今年も、ライブに舞台に音楽絡んだイベントに行きまくりました。

その数総数58回。まぁ多いほうかなぁ、後半ぐっとペースがあがりました。

 

うちライブが49回、舞台が7回、残りはその他落語とか公開収録とか。

たぶん、5年前は舞台を見に行く方が多かったかなぁ。

舞台を見に行く回数が減ったのは、行きたい舞台のチケットが取れなかったり、

役者だった友達が結婚を機にやめてしまったり。

 

今年は2つのトピックスがありました。

 

1つ目は、ずっと応援していたコレサワが、メジャーデビューしたこと。

初めて聴いたライブ今でも覚えているもん。

下北沢の小さなライブハウスで、大人の出演者3組に混ざってのオープニングアクト。

まだ、専門学校の学生だったんだよ。

でも、この子きっと将来デビューするんだろうなって、思ったよ。

それからずっと毎月毎月ライブを楽しみに通って。。。

初めてあってから6年目のメジャーデビューです。

 

うれしかったなぁ。こんなうれしいことはないってくらい、嬉しかった。

メジャーデビューして、直接話をする機会はなくなったけど、それはおり込み済。

もっと大きいステージに立って、もっともっと大きい存在になってほしい。

 

2つ目は、アイドルにハマったこと。

ハマったというのは、個人的なことではあるのですが。。。

今までもももクロはずっと見てきていたけど、

本格的にライブに行くようになったアイドルが2組。

 

1組目は、数多あるアイドルの中の1組であろう、まねきケチャ。

アイドルとしてまねきケチャを好きになったわけではなく、

どちらかと言うと、アーティストとして普通に音楽を好きになり

ライブに行くようになって、アイドルだなって認識するようになった。

まねきケチャ目当てで、アイドルの対バンに行くとたくさんのアイドル見るし

かわいいし、一生懸命でいいなって思うアイドルは他にもいるけど

継続してライブに行ってみようと思うアイドルはいなくて

自分の中では別格の存在。

それもこれも、楽曲がよいから。

ライブ行く回数が増えたのは、まねきケチャの影響です。

3か月で18回行ったのは新記録です(笑)

 

もう1組は大手スタダ系、私立恵比寿中学。

エビ中は、楽曲がよくて以前から聞いていて、去年のクリスマスに初めて

ライブに行ってみようかどうしようか悩んだくらい。

その時は結局ももクロとのライブを優先していけなかったんだけど。。。

で2月に、予想もしていなかった、りななんの急逝。

クリスマスのライブ行かなかった事を後悔したのなんの。。。

行きたいと思ったら行かなきゃダメだと思った。

りななんのこともきっかけになって、今年はエビ中のライブにも行った。

ももクロとは違う世界、想像以上に楽しい世界を見せてもらった。

だから、りななんに感謝している。ありがとう。

 

今も、松野莉奈さんのご冥福をお祈りしています。

 

 

 

さて、2018年はどんな年になるか。