アジサイ(紫陽花、八仙花、学名 Hydrangea macrophylla)は、アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種である。広義には「アジサイ」の名はアジサイ属植物の一部の総称でもある。狭義には品種の一つ H. macrophylla f. macrophylla の和名であり、他との区別のためこれがホンアジサイと呼ばれることもある。原種は日本に自生するガクアジサイ H. macrophylla f. normalis である。

狭義のアジサイ(ホンアジサイ)は、日本で原種ガクアジサイから改良した園芸品種で、ガクアジサイに近い落葉低木。6月から7月にかけて開花し、白、青、紫または赤色の萼()が大きく発達した装飾花をもつ。ガクアジサイではこれが花序の周辺部を縁取るように並び、園芸では「額咲き」と呼ばれる。ガクアジサイから変化し、花序が球形ですべて装飾花となったアジサイは、「手まり咲き」と呼ばれる。

栽培は、梅雨期に主に挿し木によって繁殖させている。日本、ヨーロッパ、アメリカなどで観賞用に広く栽培され、多くの品種が作り出されている。原産地は日本で、ヨーロッパで品種改良されたものはセイヨウアジサイと呼ばれる。変種のアマチャは稀に山地に自生するが、多くは寺院などで栽培されている。また、漢方で用いないが、民間では薬用植物として利用できる。

なお、後述の通り本種は有毒植物であるため、園芸や切り花として利用する際には取り扱いに注意が必要である。

花言葉は「辛抱強い愛情」「一家団欒」「家族の結びつき」など。

 

 

 

今年は、桜の開花も早かったので、アジサイも梅雨入り前に咲き始めました。

そして、梅雨入りした時には色づき奇麗に咲いていました。

アジサイの花は、香りが弱いために、観賞して楽しむ花でもあります。

また、花言葉が花言葉は「辛抱強い愛情」というように、ツインソウル(双子の魂)の繫がりをした人たちのような花が「アジサイ」だと思っています。

そして、アジサイの花を観る度に「ツインソウル相手」を思い出すのです。

センスプロデュース研究所、葛西行彦