その5・信貴山でびっくり 真っ暗編 | 占龍館代表 黄麗(おうれい)/霊能と占い

占龍館代表 黄麗(おうれい)/霊能と占い

大阪心斎橋老舗の占い館 占龍館代表 黄麗のブログです。
タロット・霊視・家相・法則占術で恋愛・運気・仕事運を占います。
事業を成功させたい、起業したい方
土地・建築家相
対面鑑定/オンライン鑑定

大阪・心斎橋の老舗占い館【占龍館】

代表の黄麗です。
 

 

『黄麗・真理への道』
5回目は「信貴山でびっくり 真っ暗編」のお話です。

 

前回の記事はこちらです。

その4・信貴山でびっくり デッカイ編

 

 

 


 

 

長野県善光寺で、3年ほど前に黄麗は初めて戒壇めぐりを体験しました。

 

初体験の時はお寺にこのようなものがあるのかと、びっくりしましたが、

まさか、信貴山にもあったなんて、感激しました。

 

本堂の地下にあります。

 

真っ暗で何も見えない所を歩くので、右手を壁から離さないように指示を受けます。

 

本当に真っ暗で何も見えないので、お化け屋敷に入るみたいな感覚になります。

 

「戒壇」と「怪談」でおやじギャグが作れそうです。

 

 

これは、ただの肝試しではありません。

 

実は深い意味を体験するためにあるのです。

 

 

なぜ、真っ暗なのか?

 

それは、私たちは両目が見えていると思っているけれども、

実は、全く真実が見えていないのだということを悟らせる為です。

 

 

そして、なぜ右手を壁から離さずに歩かなければならないのか?

 

それは、真っ暗な中、導くものがないと危険で進めないことを表しています。

壁は仏法を象徴しています。

「人生において、仏法という壁から手を離してはいけませんよ」ということを悟らせるためです。

 

 

話を聴くだけで分かった風になるよりも、体験によって、もっと深く「ああ本当だ。」と分かるように導くことが目的です。

 

 

 

真っ暗の中、右手を壁に沿わせて進んでいきますと、右に曲がるところがあります。

 

そうすると、明かりが見えます。

 

そこには、守り本尊様がおられます。

 

ご自分の生まれ年の守り本尊に合掌して、真っ暗の中をさらに進んでいきますと、また右に曲がる所があります。

 

右手を壁に沿わせていて、その右手が「如意宝珠」という宝物が収められている庫の錠前に触れることが出来たなら、心願が叶うとされています。

 

そして、ようやく出口となります。

 

まだ、戒壇巡りを未体験の方は、ぜひ深い意味を感じながら、体験されてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

続きはこちら!→その6・信貴山でびっくり精進料理編

 

 

大阪心斎橋 老舗占い館《占龍館》


タロット・四柱推命・九星気学・家相・姓名判断・手相・霊視などで、恋愛・運気・仕事運を占います。
対面鑑定/ZOOM鑑定を行っています
黄麗の鑑定料金のご案内はこちら 右 鑑定料金のご案内/占龍館・黄麗


《住所》〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋一丁目13-15
《ご予約用 電話番号》TEL:06-6245-0558  / 携帯:090-6065-0558 
《営業時間》11時30分~22時 年中無休(12/31と1/1は除く)
《LINE@からもご予約いただけます!》


友だち追加

@senryukanで検索!