ワタシが愛してやまないお二人

源ちゃんとKANちゃんの共通点について

ずいぶん前に、ごくわずかなマニアな皆さんに向けて書いたのですが

(→源とKANの共通点ありすぎ?!

意外とたくさんのリアクションをいただいてるので

調子に乗って続編を書いてみることにしました笑

 

興味のある方、よければ一緒に音譜

 

 

 

まずは、最近のネタから元気

 

 

皆さんんご存知、源ちゃんの『アイデア』

実はKANちゃんにも『IDEA』という曲があって

これは検証してみなければ…ということで

 

 

『アイデア』星野源

 

涙零れる音は咲いた花がはじく雨音

悲しみに青空を

 

つづく日々の道の先を塞ぐ影にアイデアを

雨の音で歌を歌おうすべて超えて響け

 

 

 

『IDEA』KAN

 

ハネ生え変わってオトナになったけど

飛べるわけじゃないって気づいたなら

工夫凝らして脚使って この海を泳いでいこう

 

海を泳いでる あてどもなく泳いでる

そんな姿を君に印象付けたいんだ

夢を見よう空飛べるような夢を見よう

その向こうにヒントはあるきっと

 

例えばここに悲しみがひとつ かなり理不尽な困難がひとつ

だけどいつもわかっている ひとりじゃないって

 

そしてヒヨコはオトナになって 飛べるかもしれないハネが生えて

雨上がりの空にかかる あの虹を渡っていく

 

 

KANちゃんの『IDEA』は

曲作りについて

卵から生まれてくる鳥をイメージして書いてるのですが

人生と重ねながら歌ってるということかな。

 

 

人生の悲しみや困難を超えていくためには

夢や希望を持ち続けること

『アイデア』が大事であること

同じタイトルで同じような内容を歌ってることに

なんだかうれしくなりましたラブラブ

 

 

 

次は『はじまりは雨』について雨

 

 

2人が音楽活動をするにあたって

すごく影響を受けたのミュージシャンの1人がASKAさんで

偶然にも、同じ曲なんですおんぷ

 

そう言えば、最近も

大知君とのANNで『SAY YES』をチョイスしてましたよね。

以前は『はじまりはいつも雨』の話もしてたような・・・

星野源、幼少時からの憧れASKAとついに対面

 

 

KANちゃんの『カンチガイもハナハダしい…』のインタビュー記事から

僕は91年からASKAさんのファンになったんです。

それまでは「洋楽は格好良い、邦楽はダサイ」って思っていて。

僕の世代ではそういう人が多かったんですけど、僕も洋楽しか聴いてなかったんです。

でもASKAさんの『はじまりはいつも雨』っていう曲を、CMでほんの15秒聴いただけで

何故かゴーン!と胸に響いてきたんです。

 

 

 

何回聴いてもやっぱりいい曲ですね~心

ワタシも当時、よく聴いてました!!

今聴いても、J-POP史に残る名曲だと思うおんぷ

大好きな2人が影響を受けた曲を

ワタシも大好きで聴いてたと思うだけで

なんか運命を感じてしまうではないか~ハート(←バカです)

 

 

 

 

 

はい、ココからますますマニアックになりますよ。

ついてきてね~テヘ

 

次は『変態』についてキャ

自分のことを『変態』だと公言してるおふたり。

 

 

変態について真面目に語る星野源(2分あたりから)

これによると

『変態=紳士的なもの』

変態とは「真面目な状態」「純粋な気持ち」を指してて

人はみんなそう言う部分を実は持ってる

 

 

懐かしのKANちゃんの『金曜コラム』から

だいたいシンガーソングライターなんてのは

いわゆる通常観念的なものは持ち合わせてないことのほうが通常で

かなり変わった感性の持ち主であるからこそ独自の世界を創作できるわけで

それを簡潔に表現するとすれば“変態”なのです。

そう、シンガーソングライターなんてのはだいたい変態です

多くの人に共通する意識・趣味・思考からは理解しにくいとこにいる少数派だからこそ

私たちは“変態”という名誉ある称号を与えられるわけです

 

自身の感性を信じて表現することを繰り返してきた結果

気づけばそれは多くの人とはかなり違った感性であったが故に変態だったのです。

ですから私が変態であることは

私が音楽家であるのと同様に今更どうしようもないことなのです。

 

あはは、なんてKANちゃんらしい文章

真面目に屁理屈こねてますやん。

 

 

2人の言ってることは違うんやけど

「フツーの人とは違う感性の持ち主」であることは間違いないakn

2人とも『変態』という言葉で自分を表現してること。

「めっちゃ真面目でちょっと変わった人」であることは

共通してるのでは・・・と

勝手に解釈してみました!!

 

 

 

次は『aiko』について

これは、前回の記事で書こうかどうしようかと思いつつ

敢えて書かなかったのですが

源ちゃんがaikoとお付き合いしてたことは

源クラさん周知の事実だと思うので・・・。

 

これまたストキン!さんには有名な

aikoとKANちゃんとの関係について、書いておこうかなと。

 

ウィキペディアにも

KANは『 aikoが最も影響されたとされる人物』で

『高校生の時は「KANと結婚する」とまで言っていた。』と書かれてます。

シンガーソングライターになったのも、KANちゃんに憧れてたからとか。

今も仲良しで、シャンパンチャンス?!(いわゆる飲み会)を一緒にしてたり

連絡取り合ってるって言ってたので(エイプリルフールのネタとか 笑)

憧れの人と知り合いになれるなんて、うらやましすぎる~キラキラ

 

ANNの『イントロくそヤベー』で『愛勝』が2回もかかってるのは

源ちゃんが、aikoの影響で

KANちゃんの曲も聴いてたからかな・・・なんて?!

ちなみに、KANちゃんもラジオ(『ロック・ボンソワ』)で

源ちゃんの曲を時々かけてくれてるみたいです。

 

はぁぁぁ~

源ちゃんについてだけでも

ここでかなりマニアックなこと書いてるのに

KANちゃんとの共通点なんて

ますます極まったネタを書いてしまう自分にちょっと呆れつつ

なんか、第2弾めっちゃ書きたかったので

満足した~!!!ぷぷっ

 

 

今回も、

ワタシの超マニアな自己満記事に

最後までお付き合いしてくださったみなさん

ありがとうございました~えんぴつ

 

感想などなど、お待ちしま~すすまいる