4月1日スタート!せんらくや整体スクール募集開始!
人を幸せにする技術を身につけませんか?
せんらくや整体スクールでは「整体を学んでみたい」「プロになりたい」
そんな人のために7つの形で学んでいただける低価格なカリキュラムを用意しました。
あなたに合わせた時間設定、マンツーマンでしっかり学べる、実際に使っている技術と理論
現役整体師が教える、実践主義の整体スクールです。
お問い合わせはお気軽に。
電話:0748-60-8227   メール:senrakuya@leto.eonet.ne.jp


「自分でできる小顔整体」
顔のリンパの流れを改善することでの小顔効果、
ほうれい線の低減の効果がある小顔整体を学ぶ。
時間:2時間
料金:\12.000

「リフレクソロジー」
家庭でできる足裏マッサージ(リフレクソロジー)を学ぶ。
時間:2時間
料金:\12,000

「ベーシッククラスⅠ(上肢)」
家庭での健康管理・維持、リラクゼーション整体向けのクラス。
筋膜リリースを中心にしたリラクゼーションのテクニックと簡単な解剖を学ぶ。
時間:3時間
料金:\20,000(テキスト代込み)

「ベーシッククラスⅡ(下肢)」
家庭での健康管理・維持、リラクゼーション整体向けのクラス。
筋膜リリースを中心にしたリラクゼーションのテクニックと簡単な解剖を学ぶ。
時間:3時間
料金:\20,000(テキスト代込み)

「ベーシッククラス」
家庭での健康管理・維持、リラクゼーション整体向けのクラス。
頭、頸を除く全身の筋膜リリースを中心にしたリラクゼーションのテクニックと
簡単な解剖を学ぶ。 修了証を発行。
時間:9時間
料金:\58,000(テキスト代込み)

「プロフェッショナルクラス」 独立開業を目的としたクラス。
整体院開業に必要なリラクゼーションから身体改善、
健康増進の専門知識(ゆがみの見方や痛みのメカニズム)、
理論(解剖生理、東洋医学)、技術・テクニック(数種類の整体の技法)、
開業ノウハウ(コミュニケーションの方法、カルテ)までのすべてを学ぶ。(下記、カリキュラム参照)
認定試験に合格後、認定証を発行。
開業後の技術的なアフターフォローも行います。
時間:70時間(学科25時間、実技45時間)
料金:¥595,000(テキスト代、認定試験料(\5,000)1回、認定料(\5,000)込み)


せんらくや整体スクールプロフェッショナルクラスカリキュラム

1)せんらくや流整体概論 せんらくや流整体の哲学、目指すところ・方針などを学ぶ。 1時間
2)解剖生理 プロ整体師に必要な解剖生理を学ぶ。筋肉系、骨格系、内臓系、神経系、関節運動とその関連筋、循環器系(リンパと血液) 6時間
3)東洋医学 プロ整体師に必要な東洋医学を学ぶ。陰陽五行論、経絡・経穴 6時間
4)脊椎の性質とその作用 カイロプラクティックの理論と脊柱神経に基づく、脊椎の特徴、関連症状と操作点、体の重心から変位椎骨の導き方などを学ぶ。 4時間
5)ゆがみと痛みのメカニズム ゆがみと痛みのメカニズムを学ぶことで根本的な身体改善の理論を学ぶ。 2時間
6)ストレスと自律神経の関連がもたらす弊害とその症状 ストレスと自律神経の関連がもたらす弊害とその症状を学ぶことでその対処、アドバイスの仕方を学ぶ。 2時間
7)操法の実際(実技)
手の使い方から様々な症状に対応する方法と考え方、手技を学ぶ。
①基本の操法(手の使い方とその感覚をつかむ)
②検査(脊柱の見方、姿勢診断・ゆがみの見方)
③上肢の操法
④下肢の操法
⑤腰背部の操法
⑥腰腹部の操法
⑦頚部の操法
⑧頭部の操法
⑨骨盤の操法(骨盤の見方とその調整法)
⑩姿勢矯正,O脚矯正の対応と見方(原因の導き方)
⑪症状別操法〈25種類〉(頭痛、五十肩、肘痛、肩・首こり、手指のしびれ、寝違え、腱鞘炎、慢性腰痛、坐骨神経痛、ギックリ腰、股関節痛、膝痛、アキレス腱痛、外反母趾、顎関節症、冷え性、生理痛、生理不順、不眠、尾骨の痛み、めまい、胸の痛み、こむらがえり、むくみ、捻挫の後遺症)
⑫募穴、奇脈、絡穴、奇経八脈応用の鎮痛処方
⑬実際の症例からみる操法の入れ方(症例報告) 45時間
8)運動と休養と栄養 不調改善に必要なアドバイスの基となるものを学ぶ。 1時間
9)コミュニケーション ①施術者としてあるべき姿・心構え ②クライアントのニーズを知るためのカルテとその活用法(視診、問診の進め方)③コミュニケーションの重要性とその方法 2時間
10)ローリスク整体院の広告・集客・経営法 整体院の広告、集客、経営、考え方を学ぶ。 1時間


「オプショナル サブジェクト」
整体の勉強はしたが足りていない部分を補いたい。
すでにクイックマッサージ店などで就業しているがさらに深く体のことを学びたい。
そんな人たちのためにプロフェッショナルクラスのカリキュラムから科目を選択して学べるクラス。
実技科目の選択に関しては解剖生理、東洋医学の知識を持った方に限ります。
下記のサブジェクトから選んでいただけます。
複数選択可。全サブジェクト、テキスト代込み。

せんらくや整体スクール オプショナル サブジェクト料金表

2)解剖生理 プロ整体師に必要な解剖生理を学ぶ。 筋肉系、骨格系、内臓系、神経系、関節運動とその関連筋、循環器系(リンパと血液) 6時間 \48,000
3)東洋医学 プロ整体師に必要な東洋医学を学ぶ。 陰陽五行論、経絡・経穴 6時間 \48,000
4)脊椎の性質とその作用 カイロプラクティックの理論と脊柱神経に基づく、脊椎の特徴、関連症状と操作点、体の重心から変位椎骨の導き方などを学ぶ。 4時間 \34,000
5)ゆがみと痛みのメカニズム ゆがみと痛みのメカニズムを学ぶことで根本的な身体改善の理論を学ぶ。 2時間 \18,000
6)ストレスと自律神経の関連がもたらす弊害とその症状 ストレスと自律神経の関連がもたらす弊害とその症状を学ぶことでその対処、アドバイスの仕方を学ぶ。 2時間 \18,000
7)操法の実際(実技)A ⑨骨盤の操法(骨盤の見方とその調整法) 3時間 \30,000
7)操法の実際(実技)B ⑩姿勢矯正,O脚矯正の対応と見方(原因の導き方) 3時間 \30,000
7)操法の実際(実技)C ⑪症状別操法〈25種類〉(頭痛、五十肩、肘痛、肩・首こり、手指のしびれ、寝違え、腱鞘炎、慢性腰痛、坐骨神経痛、ギックリ腰、股関節痛、膝痛、アキレス腱痛、外反母趾、顎関節症、冷え性、生理痛、生理不順、不眠、尾骨の痛み、めまい、胸の痛み、こむらがえり、むくみ、捻挫の後遺症) 11時間 \110,000
7)操法の実際(実技)D ⑫募穴、奇脈、絡穴、奇経八脈応用の鎮痛処方 2時間 ¥20,000
9)コミュニケーション ①施術者としてあるべき姿・心構え ②クライアントのニーズを知るためのカルテとその活用法(視診、問診の進め方)③コミュニケーションの重要性とその方法 2時間 ¥20,000

料金は全てスクール開始時に現金一括でお支払い。返金はいたしません。