セイタイシは「正しい姿勢を心がけて」とか
「歪みは普段の姿勢が悪いから」とよくいいます。
もちろんわたしも、ゆがみの多くは後天性であって
生活習慣が大きく影響しているという考えには賛成派です。
この仕事をやっていて一番学んだのは
理由、原因、又、その改善の方法は一つだけではないということ。
まあこれは全ての事柄につながることではありますが・・・
ちょっと話は反れました![]()
正しい姿勢。
正しい姿勢と聞いて思い浮かべるのは![]()
やはり、モデルのようなピンとした姿勢。
しかし、普段の生活であんな姿勢を続けていたら
間違いなく身体がカチカチになるでしょう。![]()
あれは職業として服をきれいに見せるのが目的の「正しい姿勢」です。
では、からだのために正しい姿勢、最も楽な姿勢のつくりかた。
回復の方法をご紹介しましょう。![]()
デスクワークや立ち仕事など同じ姿勢を続ける方の
ちょっと気になる、肩こりや首のだるさ腰の重さなどは
これで解消できるかもしれません。![]()
池上六郎さんの著書
自然法則がカラダを変える!三軸修正法からの引用です。
- 三軸修正法―自然法則が身体を変える!/池上 六朗
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
始める前に、五円玉にタコ糸かなんかを
適当な長さに切って結んでください。
なんでもいいです。
ぶら下げるものが欲しいだけです。
では、身体を前後に倒してみて身体の硬さや
柔軟性を細かく感じてみてください。
先ほど用意した五円玉を手で持って
からだの前でぶら下げてください。
時間はどのくらい?とか
顔の前で?下で?とか
細かいことは考えないで
常識の範囲内で
あなたの思うようにぶら下げてください。
地面に着きそうなくらいとか
2時間もぶらさげたりとかする必要はありません![]()
次は・・・
実はこれだけです。![]()
では始めにやった動きで身体の確認をしてみてください。
硬さの改善や柔軟性が高まっていれば大成功。![]()
だめならば、何回か繰り返してください。
これも常識の範囲で数回。
200回も5億回もする必要はありません。![]()
では次に首をくるくるまわしてみてください。
そして、身体の動きの確認をしてみてください。
身体が再び硬くなってはいませんか?
硬くなっていればまたぶら下げてください。
これは鉛直方向を身体に教えているんです。
池上さんいわく、鉛直は重力と同じ方向で普遍のものである。
そのごく当たり前(普遍)のことが何らかの理由で身体と地球の
折り合いが悪くなって機能が充分に発揮できなくて不快感をしめす。
ぶら下げることで地球との間で本来の関係を取り戻すのだろう、
というくらいの軽い気持ちで実行すると結構良い結果がでる。
そうです。
みなさん、五円玉ぶら下げてからだのバランスを回復しましょう![]()
くれぐれも催眠術にはかからないように![]()