ピアノバーせんのつぼは

1月11日(月)までお休み頂きます。

 

こんにちは、ちえママです。

 

新しい年になった先日

あまりにも空が青く良い天気なので

ゆりかもめにのって

2021年 東京お台場 新春の景色を体験してきた。

 

ちなみに

ゆりかもめは

モノレールではない

ということです。

 

 

 

ゆりかもめとモノレールの違い。

 

同じ鉄道でも

電車は2本のレールの上を走りますが、モノレールは1本のレールの上を走ります
モノレールの『モノ』は数字の“1”という意味ですから、電車とモノレールではレールの数が違います。

また

一般的な電車は“鉄製の車輪”で走っていますが、モノレールは“ゴム製のタイヤ”で走っています。
その他、

電車の屋根には電力を集めるための装置『パンタグラフ』が付いていますが、モノレールにはありません。
その代わりに、

レールの横にある電線から電力をもらって、それをモーターに供給することで動いています。

 

見た目がモノレールによく似ている乗り物の1つに、東京のお台場などに出かける際に使う『ゆりかもめ』があります。

『ゆりかもめ』は『新交通システム』です。

神戸の『ポートアイランド線』も『新交通システム』です。

 

モノレールも『ゆりかもめ』も、どちらもゴム製のタイヤで走っていますが、

モノレールが1本のレールの上を走るのに対して、

『ゆりかもめ』が走る路線は、自動車の高速道路と同じような構造をしているそうです。
 

そのため自動車と同じように、1つの車両に対して4つのタイヤで走っています。

そんなことから『ゆりかもめ』は、モノレールとは違うそうです。

モノレールは都市の交通施設以外にも、遊戯施設、観光施設、農業施設といったように幅広く活用されています。
そんななか、1972年(昭和47年)には『都市モノレール』に関する法律が誕生しました。
そのなかに

『都市モノレールとは、一般の交通用に使われるもので、路線の大部分が都市計画の区域内に存在するものをいう』

という定義が載っているそうです。

 

だそうです笑。

 

お台場のビュースポット

どこの景色かわかります?よね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍と言われてほぼ1年近く経ち

またまたひどい状況になってきて

もやもやすっきりしない心境

そんな時

どうしても海を見たくなり

海からの風に吹かれたくなり

でも

時間がなくて

鎌倉までは行けない

三浦海岸までも行けない

ので

ゆりかもめに飛び乗った。

 

どこまでも続く広~~い海岸風景

は望めませんが、

青い青い青い水辺の景色が

ゆりかもめから臨めます。

 

今回は青海まで行き

すぐ近くの公園から海を眺めました。

 

途中の駅名

いつの間にか

船の科学館

から

東京国際クルーズターミナル

に変更されていた。

知らなかった!。

 

 

ゆりかもめの帰り道

竹芝から歩こうかとも思ったが、新橋より少しだけ自宅に近い汐留駅で降りる。

 

汐留駅に限らず、ゆりかもめの駅は宙に浮いている!ように思える。

汚れもなくきれいで、今は会社も休みなのか

ほとんど歩いている人がいない。

ここはどこ?というような無機質な場所から

歩道橋をクルクル降りていくと

突如

車がひしめき合う第一京浜の交差点の風景が現れ

え~~っ!!!

その落差に

おののく。

タイムスリップという感じ!。

軽い眩暈に近い。

風の音、海からのかすかな潮の匂い

から

車の行きかう騒音とガソリンの臭い。

さっきまでのお台場の風景が

白日夢のようで

実体験と信じられない。

未だに

ゆりかもめから降りると。

またたく間にそうなるのだ。

これからも、、、、どんないっぱいあの景色を眺めていても、、、ずっと奥までは、沁みこまないままであろう。

お台場って

私には、

幻想の中の風景でしかないのだ。

その土地を何度も踏んでいるにも関わらず

記憶に残らない

体験したとは思えない。

 

これも老人性からくる脳の劣化なのか。

それはそれで仕方ない。

 

昭和20年代生まれには、

今のお台場は

現存しない。と言い切りたい。

 

ピアノバーせんのつぼ

東京都港区新橋3-6-13   IKENO‐3

03-3507-8088

営業日:月~土曜