千住Public Network Eastのブログ/千住パブリックネットワークイースト

千住Public Network Eastのブログ/千住パブリックネットワークイースト

千住Public Networkでは、千住東口地域で活動したい方や店舗を構えたい方を誘致または発見し、拠点や住居を提供し、地域の人達や既存のコミュニティとの連携をつくることを主な目的とします。

Amebaでブログを始めよう!

 

千住ではじめる#03
テーマ「種を蒔く」
ゲスト決定!!
株式会社ブルースタジオ 大島芳彦さんです!

...

日時:3月10日(土)14:30~18:00
@東京未来大学 A棟308教室

今年度最後のイベントとなる千住ではじめる#03 では、大島さんの講演はもちろん、アイディア募集のアイディアを大島さんにご講評頂きます。

大島さんの全国各地でのご活動から、実際の空き家へのアイディアへのアドバイスや千住の可能性などについてディスカッションする貴重な機会となります。

イベントページは近日中に公開致しますので、是非ご参加を宜しくお願い致します!

 

 

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
大島芳彦/おおしまよしひこ
株式会社ブルースタジオ クリエイティブディレクター 専務取締役

1970年東京都生まれ。大手組織設計事務所勤務を経て、2000年ブルースタジオにて遊休不動産の再生流通活性化をテーマとした「リノベーション」事業を起業。その活動域は建築設計にとどまらず、不動産商品企画、コンサルティング、グラフィックデザイン、プロパティマネジメントなど多岐にわたる。実需、事業用を問わず単体不動産の再生を手がける一方で、団地再生、地域再生など都市スケールの再生プロジェクトを自治体とともに取り組む。近年では 全国で展開する地域再生ワークショップ「リノベーションスクール」の実績により2015年日本建築学会教育賞受賞。団地再生プロジェクト「ホシノタニ団地」で2016年度グッドデザイン金賞(経産大臣賞)を受賞。 一社)リノベーション住宅推進協議会理事 副会長。一社)HEAD研究会理事。(株)リノベリング取締役。大阪工業大学建築学科客員教授。東京理科大学建築学科非常勤講師。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

 

 

▼開催概要

日  時:2018年3月10日(土)

     14:00~18:00(開場13:30 開始14:00)

会  場:東京未来大学 A棟308教室

定  員:150名程度 ※定員を超えた場合は抽選となります。

参 加 費:無料

 

※ 参加希望者は下記フォームへ申し込んで下さい。

https://goo.gl/forms/c9N5IJBRwW7Loldt1

 

 


千住まち巡り#02、

千住ではじめる#02が

開催されました!

千住まち巡りでは

前回を上回る約35名の方々が参加しました。

荒川の土手では強風と寒波で皆さん辛そうでしたが

皆様のご協力もあり

何事もなく町を巡り、

この町の魅力や可能性を感じて頂けたと思います!

 

今年度の千住まち巡りは今回最後ですが、またのご参加をお待ちしております!

 

 

千住 Public Network EASTのメンバー紹介!

初回は共同代表のひとり、建築家 青木公隆。

株式会社 ARCO architectsの代表取締役を務め、建築家として活動。
足立区に来たのは約2年前。まだまだ新参者。
千住芸術村 代表の加賀山さんと出会いは、決定的にその後の運命を変える。

現在は、千住芸術村と事務所をシェアして築80年(?)の古民家で日々奮闘中。

それまでの空き家関連事業としては、茨城県取手市にて「取手アート不動産」にて約3年間空き家利活用に携わり、産婦人科をシェアオフィスに改修した「取手の窓」などを設計。

建築設計を本業としながらも、都市デザインの分野でも活動し、今回の北千住東口地域の空き家利活用事業や柏の葉アーバンデザインセンターの建築・都市ディレクター、茨城県守谷市のクリエイティシブシティアドバイザーを務める。

気がついたら足立区にどっぷり浸かり、千住のまちやひとに魅了され、50年、100年後の千住の未来の妄想し、日々を楽しみながら活動中。

ちなみに、テキサス州生まれのインドネシアのクォーターで、生まれながらにして多様性を受け入れる体質が備わっているらしく、個性的な千住でとても役に立っていると感じ始めている。


{CAB7A7C4-0C69-4A00-B173-CB35D06BCA93}

{89A9B33C-8FCB-4FF8-A6F3-0D6F4E576773}

{840AC17D-B802-4AA1-94BB-735EACA3AED5}


トークイベント「千住ではじめる」第1回のゲストの加藤さんは横浜・西区で多世代多国籍が集う場づくりをしています。

イベントでは、この場所をひらくことになった経緯から、地域に馴染むまで、そして今現在の試行錯誤の様子などを隠すことなくお話してくれました。

地域に馴染むきっかけをつくるため、(勝手に)地域の新聞をつくり、配布するようなことからはじめたんだとか。今では「そろそろ閉店時間ですよー」と声をかけるまで、地域の人がゆったり集うような場所になっているそうです。

第2回の開催は2月18日。HAGISO 宮崎さん、松陰会舘 佐藤さんをお招きして「町を耕す」ことについてお話を伺います。

イベントの詳細はこちらから。トークイベントの前には「千住まち巡り」というイベントも開催します。ご都合が合えば、どちらも参加してみてください。

https://www.facebook.com/events/139628120176974/


{53D9F49F-7CE8-42F0-BAA3-C1E668F5BEAE}