60代シニア世代の旅行におすすめ!九州の温泉人気ランキング

60代シニア世代の旅行におすすめ!九州の温泉人気ランキング

シニア世代におすすめの人気の九州の温泉を人気ランキングで紹介。元気なシニアが増えています。60代70代それ以上も健康な人が多い。時間とお金の余裕ができた人が今九州の湯巡りに出掛けています。人気は別府や湯布院の大分県。熊本、鹿児島も増加中。

Amebaでブログを始めよう!

シニア世代に人気の九州の温泉

 

シニアに九州の温泉旅行が人気。泉質のいい温泉が多く経験豊富なシニアも納得の温泉地がたくさんあります。

 

たくさんの温泉地からシニア世代に人気の温泉をランキングで紹介します。

 

シニア世代が気に入るポイントはこちら

 

1.泉質がいい
2.騒がしくない
3.景色がいい
4.料金がそんなに高くない
5.のんびりできる

 

こんなことがポイントです。

 

「料理がおいしい」はおいしいと料金も高くなるので選択できるのがポイントです。バリアフリーも評価のポイントにしているところが多いですがバリアフリーが整っているところは新しいところが多く、風情を求めるシニア世代には評価の対象にしていない人もいます。それよりのんびりできるところがいいという人が多くいます。

 

それでは気になるランキングです。

 

シニアに人気の九州の温泉ランキング

 

1位:由布院温泉(大分県)
2位:別府温泉(大分県)
3位:嬉野温泉(佐賀県)
4位:霧島温泉(鹿児島県)
5位:黒川温泉(熊本県)
6位:雲仙温泉(長崎県)
7位:長湯温泉(大分県)
8位:武雄温泉(佐賀県)
9位:人吉温泉(熊本県)
10位:杖立温泉(熊本県)

 

いかがでしょうか。知っている人、行ったことがある人は「そこじゃなくてあそこがいいよ」などこだわりの意見があるはずです。それも正しい意見です。それぞれの温泉があって当然です。1位の由布院温泉だけ見ても多くの温泉宿があります。そのどこに泊まるかでも印象は違うでしょう。

 

実際に行きたい人、どんな宿があるのか気になる人はこちらのサイトを御覧ください。

 


九州の温泉宿の詳細


旅先の健康状態

 

シニアの旅行で気になるのが健康状態です。旅先での病気や怪我は避けたいものです。病気にならないまでもお腹の調子や胃の調子は旅先では敏感になります。これは普段とは違う生活になるからです。

 

普段とは違う生活の代表例が食生活。シニア世代は野菜中心の生活の人が多いはずですが旅行中はついついおいしいものを食べてしまいます。そこで野菜不足になり便秘になり体が重くなり体調が悪くなる人も実際にいます。

 

せっかくの旅行を楽しむためにサプリメントを持っていくとこの体調不良を予防することができます。いつも旅行に携帯するサプリメントはここがいいんです。

 

旅行の持ち運びに便利
野菜と同じなのでいつでも飲める
野菜不足を解消
キャンペーンのときは安い
効果を感じる

 

九州の温泉旅行におすすめです。

 

楽しい癒やしの旅行になるといいですね。九州の温泉は泉質もよく本当に気持ちいいところが多いです。

杖立温泉は鉄道では行けません。車です。山あいの中を車で走っていくと急に集落が見えてきます。ジブリアニメの千と千尋の神隠しにでも会ったかのような展開です。

 

川沿いに湧き出る温泉です。温泉旅館が何件もあり湯量の豊富さを物語っています。

 

温泉旅館は昭和を感じるものばかり。このレトロ感を感じたくて杖立温泉に行くシニア世代も多くいます。

 

散策も楽しく川をいったりきたりしながら楽しむことができます。散策に疲れたら無料で入れる足湯もあります。

人吉温泉(熊本県)

 

人吉温泉は熊本県だけど飛行機の場合は鹿児島空港の方が近いです。しかしおすすめは列車の旅。肥薩線の「いさぶろう」で行くと旅情たっぷりになります。子供や鉄道オタクにも人気ですが一眼レフカメラを持ったシニアにも人気です。

 

人吉温泉は日帰り入浴も豊富にあります。宿泊した温泉だけでなくいろんな温泉を巡るのもひとつの楽しみです。

 

のんびりした旅行の場合、鹿児島市内と熊本市内の間に一泊したいもの。そこでおすすめなのがこの人吉温泉です。