今回は本丸を後にして、本丸の真下へ行き搦め手の記事を書きます。


本丸の真下からのアングルです。
向かって左下に出窓のような物がありますね。

佐吉の独り言



拡大すると・・・・・・・

これは石落としです。でも・・・・・・・・・・・・


佐吉の独り言


こんな真下に敵が来ているのに石落としで排除出来るのでしょうか?






画像は戻って、天守内で撮影した石落としの画像です。

石落としの板は外せませんでしたw外れると危ないですからねw


佐吉の独り言


丁度、大手側の本丸の真下にある門跡です。多分門があったと推測してますが・・・

間違ってたらすみません。案内看板とかありませんでしたのでw


佐吉の独り言


本丸大手側の真下にある櫓台です。この櫓と天守の二段構えで

見る人を圧倒したでしょうね!


佐吉の独り言


本丸の大手側から見て右側部分の櫓台です。手前の石垣が崩れて
木が生えている場所は元々は櫓が有ったのではないでしょうか?



佐吉の独り言


このアングルからの本丸も中々見栄えがいいように思いました。

大手から登城してここで本丸を目の前にして昔の人はどう思ったでしょうか?


佐吉の独り言


大手から見て本丸右側の石垣の算木積みです。この櫓台は復元してほしいですね。


佐吉の独り言



大手側から右に回りこむと奇妙な石垣を見つけました。

櫓台の部分を継ぎ足しているのでしょうか?本丸を拡張したのでしょうか?

この石垣の部分には案内看板がほしい所ですね!

佐吉の独り言



少し進むと、崩れた石垣を保管している場所がありました。

この石垣はどの部分の積みなおしをするのかわかりませんが

大変な作業でしょうね・


佐吉の独り言






三の丸の井戸跡です。こんな大きな井戸跡ははじめてみました!!!


佐吉の独り言 佐吉の独り言


井戸跡の説明板です。56メートルもあったらしいのですが・・・・・

桶の水を汲み上げるのにどれほどの労力がかかるかw

私なら汲み上げる前にギブアップしてしまうかもしれませんw


佐吉の独り言



搦め手側から下りていくルートも石垣を堪能でします。

本当に立派な石垣の城ですね。


佐吉の独り言 佐吉の独り言


また塀の有ったと思われる石垣の下には画像のように瓦が沢山落ちてます。

城をつぶす際に塀を叩き壊した名残ですね。このように城を壊したと言う

名残が落ちている瓦から判ると言うのは悲しいと言うか。

明治時代にもう少し文化財としての城を残す政策を出来なかったのか?

そう思いますが・・・・・仕方ないですね。城を残して変に篭城されても困るんですしね。


佐吉の独り言



搦め手門跡です。大手の裏側ですが、完全な公園化されております。


佐吉の独り言 佐吉の独り言


搦め手門から見た左右の水掘りです。大手側より少し堀の幅は狭いですが
しっかりとした水掘りです。大手側と違い、搦め手側は石垣ではなく土塁に
していました。

予算かな?

まぁ裏側ですしw表側はなんて言うかメンツもありますしね。裏はどうでもいい事も
無いですが堀は石垣ではなく土塁でと言うことですね。



佐吉の独り言 佐吉の独り言



また井戸跡がありました。案内板はありませんでしたが井戸跡だと思います。

三の丸よりは小さいですが、これもかなりの大きさでした。

画像の奥は水掘りなんですが・・・・・土塁が無いんですねw

公園化で削られたみたいです。


佐吉の独り言



こちらが丸亀城で有名な野面積みの石垣です。

80メートルほどの長い距離の石垣でした。


佐吉の独り言 佐吉の独り言


ちょうど中間付近で石垣の積みなおし?復元?修復作業が

行われているようです。



佐吉の独り言


石垣一つ一つに番号を記載したシールを貼り付けてもとの同じ位置に配置
出来るようにするんですね。修復作業の実際の現場をはじめて見ました。

本当に大変な作業だと思いますね。


佐吉の独り言 佐吉の独り言


向かい側の堀に向かうと、泣き声を上げながら白鳥と黒鳥が近づいて来ますw

人なれしてますね。「えさくれ!!!えさくれ!!!」と言っているのでしょうが

何もあげれるものないんだよ。今度行く時はポップコーン持ってくるね!



佐吉の独り言


白鳥と黒鳥に話しかけていると、丁度目の前の堀がフェンスで区切られており

左側の堀のかなたから新たな白鳥が二羽。


また「えさくれ!!!黒と白にあげてるなら俺らにもくれよ!!!!!」

と言いながら着た訳ですが、何もないんよ。ごめんね。



佐吉の独り言


やはり白鳥には私の「えさは無い」と言う言葉は通じないようでした。
堀辺を歩いているとずーとついてきます

「えさくれ!!!!!おかしくれ!!!!!」



土塁は元々有ったと思いますが、今は無いのですが
名残のような部分がありました!木が生えている部分がありまして
その部分の土塁は根があるので崩せなかったのでしょうね。
土塁の名残のような部分を見つけました。



佐吉の独り言



最後に堀での死闘!!!

パンの耳だと思いますが餌を上げている地元の方が居ました。


水の中では白鳥と鯉が餌の取り合いw

物凄い死闘でしたねwこう言う餌を食べに来る鯉って何処で見ても

私は正直気持ち悪いんですw


佐吉の独り言 佐吉の独り言




大手門中学校&高校の前付近からの撮影。

噴水なんかも有りましていい感じですが、私は裁判所の方面からの方が好きかな?

こちらのほうが堀幅は広いですね。


佐吉の独り言




丸亀城を後に駅前方面へ車を走らせると外堀の石碑がありました。


佐吉の独り言



丁度この道路が外堀だったんですね。電車で丸亀城へ行ったなら

帰りは堀跡の石碑が見れますね。


最後に観光案内所でお勧めの製麺所は?と言うことで紹介していただいた

さいが製麺所です。丸亀の人は朝もうどん昼もうどんですかw

結構どの店も繁盛してますね。


佐吉の独り言


こちらもセルフでした。説明してくれている間につくれるやん。。。。。。


素人に麺の湯きりさせたり、トッピング悩ませる方が効率悪いよ!
私は丸亀のうどん屋さんに言いたいですねw


温玉うどんを食べたかったのですが、丁度私らが店に入った時に

売り切れとなりまして、次は20分後と言う事で。

私は肉うどんに温泉たまご&えびちくわ天。500円

佐吉の独り言


三宅播州さんは肉うどんになんかのかき揚げ?たまごの天ぷらでした。

佐吉の独り言


八郎殿はボリュームアップでうどん玉大の肉うどんにかきあげ&たまご天ぷら


佐吉の独り言




丸亀城は結構見応えがあり、石垣の好きな私としては大変満足できる

城攻めでした!またうどん屋さんも2件回りましたが、もう少し色々と

食べてみたいですね!


ぶろぐ村ランキングに参加してます「応援」ポチっと押してくださいね

にほんブログ村 歴史ブログへ にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

 
佐吉の独り言
http://sengokuclub.com/   

Twitterボタン