いきいきサロンのすすめ | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 コロナになってから3年半、中高年の文化活動はおろか、芸能界の文化活動も含めて、この間ほとんど活動ができない状況が続いてきました。

 しかし、このような状況をいつまでも放っておくわけにはいきません。コロナの5類への移行に伴って、様々な地域や組織において活動が行われるようになってきました。

 先日、要請があって、町内会活動の「いきいきサロン」に出かけてくることができました。町内会の皆さんは、この3年間、ほとんど活動ないできない状況で、今回初めて取り組むことになりました。

   たくさんの方が参加していましたが、やっぱりマスクを着用しながらの参加で、今回はアコーディオンの演奏や私の歌の演奏など、その他に少しだけ歌う会を行う程度でしたが、音楽に触れる刺激と歌を歌う喜びで大変盛り上がって、成功させることができました。


 中高年の方のこのような音楽に触れる活動がとても重要だと思いました。歌うことや音楽を聞いたりすること、今までできなかったことを積極的に行っていく事は、中高年の活動や若さを取り戻すためにも、今こそ求められていることではないかと思いました。

 取り組みはどんな所でも結構です。町内会の取り組みでも、サークルでも、職場の組織でも、どんなとこでもいいですので、約1時間から1時間半の時間帯で、いきいきサロンを実践する事はとても大切だし、素晴らしいことだと思いました。

様々な地域や職場や町内会の活動の状況に応じて、積極的にいきいきサロンを実践していく事は、今の時代にはとても重要だと思いました。

日帰りで行ける場所であれば、どこにでも出かけて行きます。今こそこのような取り組みを実践するために、中心メンバーで話し合って、計画を早めに進めていただきたいものと思いました。

ご希望があれば連絡をお願いいたします。

仙台ミュージカルアカデミー ホームページもご覧いただければ幸いです。