日曜のオフが残りのCD制作作業に、すべて完了し充実した気分に | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は日曜日、オフの日なのですが、朝に経理の専門家から電話がありました。申告関係の書類を引き渡すそうです。9時半にスタジオに来るというので、急いで課題を済ませ、スタジオに行きました。朝食は持参して、スタジオで頂きました。時間丁度にやってきて、申告関係の整理した書類を受け取りました。今回専門家にお願いして、本当に良かったと思いました。きちんと整理して、ファイルした書類を渡してくれました。説明を受けた後、1時間程で帰って行きました。

 私は、その後、残りのCDRがあったので、新曲のCDの在庫が不足してきたので、CDの焼き方に取り組み、昼頃までで、同時にスタジオ内の整理作業をしながら、すべてを焼き上げることができました。CDの焼き方を終えてから、今日は天気が良くオフなので、どこかに出かける気持ちで、家に帰りました。
車を出して入れ替え、今日は、キャンピングカーで出かけることにしました。昼食を家で頂いてから。キャンピングカーで出発しました。温泉にでも行こうと思ったのですが、CDRが、全部無くなったので、仙台港のKz電気に行き、CDRやケースなど大量に購入してきました。
 昼に家に帰った時に、注文していたプリンターのインクも届いていたので、それを持参していました。結局、仙台港方面に出かけて、大沼周辺にも行ってみました。大沼の護岸工事が進み、田んぼでも、今までとは打って変わって復興が進んでいました。田んぼが綺麗に整地されていることが分かりました。被災地周辺は少しずつ変わりつつあるような気がしました。被災してすべてが流されてしまった地域は、何もなくなっているのですが、その周辺は、少しずつ変わってきているように感じました。

 CDRを購入してから、結局スタジオまで戻り、インクが来たので、残りのCDジャケットの印刷をすることにしました。先日印刷していた時に、インクが切れて途中で止まったままでしたので、残りをすべて印刷して終了しました。
タイマーを使いながら、時間の無駄をなくして進めました。同時進行で、黒猫着用の撮影も進めました。沢山製作しておいた黒猫があったからです。最近撮影をしていなかったことに気づき、まとめて撮影をしました。
 結局夕方近くまで掛かって、すべてを終了することができました。車はキャンピングカーで出かけていました。大沼の駐車場に入れたので、そこに駐車をして、車の中を整頓してきました。
 キャンピングカーでは風呂に行けないので、家に帰って、再び車庫で入れ替えしてから、乗用車で風呂に行きました。既に18時を過ぎていましたが、気持ちよく風呂に入りました。風呂仲間もいて談笑してきました。
今日はオフの日曜日でしたが、午前に申告の専門家がスタジオに来て、書類を渡してくれました。その後、新曲のCDを焼く作業をしました。午後は車を出して、郊外のドライブをしましたが、結局不足していたCDRやケースを購入して、スタジオに戻りました。
 スタジオでは、注文インクが到着したので、残りのジャケット印刷の作業をしました。
 結局、スタジオで作業をして、すべてを終わらせることができました。
 合わせて今日は、同時進行で、黒猫着用の撮影もまとめてすることができました。製作した沢山の黒猫があったからです。
オフの日で、どこかに出かける予定が、結局スタジオで作業をしてしまいました。
それでもどこにも行きたい場所もなかったので良かったなと思いました。

 大学の仕事も終了し、カルチャーセンターの仕事も、もう僅かで終了することになります。4月以降はスタジオ中心で活動することになるので、もう少し時間が取れるようになると思いました。それに、そんなに気張って仕事をしないで、余裕をもって過ごしていきたいと思いました。余暇の時間も作り出しながら、楽しく伸び伸びとした活動をしていきたいと思います。それまで3月は、準備の期間として割り切ることにしました。

 日一日と春めいてきました。日中は青空で、天気がよかったです。一つ一つ仕事が片付いていく感じがしました。
4月以降の新たな出発に向かって、精一杯頑張っていきたいと思いました。