3件の個人レッスンと黒猫発送作業 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は金曜日、朝は課題を終えてから、製作した黒猫のアイロン掛けをしてから、持参して、スタジオに行きました。先に黒猫の発送作業に取り組みました。今回は、皮の黒猫製作なので、余り薄く折りたたむことはできませんでした。発送作業を済ませて、その後、今日提出する申告書類も準備しました。

 今日は10時半にイントラが来てくれることになっていました。時間にやってきたので、昨日の「温泉移動歌う会」の打ち合わせ結果を話してから、7月の「発表会」のことも話しました。早急に具体化する話題もなかったので、11時半過ぎに、一緒に外にドライブに出ることにしました。申告の書類をポストに入れてから、仙台港まで行き、車に給油をして、洗車をしてきました。
 帰りは家に寄って、食材を持参し、スタジオに戻って、野菜具沢山餅入り味噌ラーメンを作って、一緒に頂きました。

 今日は14時から、3件続けてのレッスンが入っていました。
 14時前には演歌を学ぶレッスン生がやってきたので、イントラは、入れ替わりに帰っていきました。演歌を学ぶレッスン生は、週一のペースで通ってきます。真面目なレッスン生です。今日も前回の難しい課題曲を、細部にわたって修正しました。大体は歌えるのですが、細かい部分が若干楽譜と違っていたので、修正しました。
また更に、次の曲にも進み、これも丁寧に修正しました。耳覚えを脱して、楽譜に即して歌えるようになることが目標ですが、本人はどこまでも挑戦したいと話していました。1時間のレッスンを終了して帰っていきました。

 次のレッスン生は、15時からの若者のレッスンです。今日は新しくニューミュージックの課題に取り組みました。女性の曲なので、キーをかなり上げて歌いました。若者は柔らかい声なので、なかなか素敵に歌えるようになりましたが、難しい音程も幾つかあったので、ピアノで確認しました。
 今日は、更に次の新しい曲があったので、前曲と同じようにコピーして楽譜を渡しました。次回は、また新しい曲に挑戦することになります、ニューミュージックの女性の曲を、キーを上げて歌うのも結構新鮮に聞こえる感じがしました。1時間のレッスンが終了して帰っていきました。

 次は16時からの高校生のレッスンです。学校が早く終わったので、少し早く来て若者のレッスンを見学していました。若者が帰った後、自分のレッスンに取り組みました。これまでの練習曲数曲をカラオケで歌ってから、今日の課題曲に入りましたが、既習の課題曲は、上手に歌え、合格点を出しました。少しの期間の学習成果が出ていました。今日の課題曲も、ピアノで正確に音取りをしてから、カラオケで歌いましたが、正しく歌えるようになりました。今は音程を正しく取りながら歌えるようにする練習をしていますが、少しずつ練習の成果が出ていました。次回も今回の曲を仕上げることにしました。次回の課題曲も決めました。1時間の練習を終えて帰っていきました。

 17時に練習が終了したので、残務整理をしてから、明日のオープンカレッジの準備をして、荷物を車に積み込んで、コンビニで黒猫の発送を済ませてから、風呂に行きました。

 今日は3件の連荘のレッスンで疲れましたが、風呂に入り気持ちよくなりました。風呂仲間もいて、談笑してきました。
明日もオープンカレッジのレッスンの後、3件のレッスンが入っています。週末はレッスンが忙しいのですが、頑張ってこなしていきたいと思いました。

 スタジオも、4月からは、スタジオシステムの変更に伴い、少しずつ変わることもレッスン生に話しています。すべてを月ごとの前納制にすることや、消費税や雑費を頂くことも、話して了解を頂きました。3月は告知期間なので従来通りですが、4月からは新しいシステムに移行することになります。

 3月になって、めっきり春めいてきましたが、今日は昼頃から少し曇っていました。2月末の厳しい寒さの日々とは、見違えるように気温に変化があります。うららかな春の訪れが感じられる季節になりました。これからが本格的な春になるような感じです。
 季節に後押しされながら、これからも伸び伸びとした音楽活動を展開したいと思いました。