今日は金曜日、グループレッスンがあります。10時からのグループレッスンは、3名の参加でした。2時間の間、和やかなレッスンを楽しみました。発声の練習、ヴォイトレの後、カラオケの練習に入りました。最近カラオケの採点機能を使っての練習が楽しくなりました。皆、目標を持って取り組んでいるようです。かなり集中して取り組みました。最高で93点、最低でも80点台で、皆満足していました。
2時間のレッスンを終えて帰って行きました。その後、電話応対で時間がかかりましたが、昼食を作って頂き、14時からのレッスンに備えました。
14時丁度に若者のレッスン生がやってきました。今日は、キーボードのレッスンを申し出てきました。前回出した課題は、大体演奏で出来るようになっていました。合格点は出ましたが、もっと滑らかに演奏出来るように練習することを話しました。
今日は新しい楽曲に入ることにして、楽譜を渡しました。前回よりも見違えるほど上達しています。本人もそのことは実感していたようです。キーボードの練習が楽しいようでした。1時間のレッスンの後、談笑して帰りました。
私は空いた時間で、近くの百均で、必要な文房具を購入しました
4月からのスタジオのシステムの変更に向けての、月謝袋や領収書、それにタイマーなどを購入しました。レッスンやスタジオ経営に使うためです。4月からは、消費税分や雑費も頂き、完全に月前納制にすることをレッスン生に話しました。
確定申告作業をしてくれる方からのアドバイスがあったからです。4月からの移行に備えて、少しずつ変えて行くことにしました。3月はその予備期間、告知期間にすることにしました。
買い物の後、次のレッスンが17時半に入っていたので、先に風呂に行くことにしました。風呂は空いていましたが、気持ちよく入り、再びスタジオに戻りました。
17時半前に、弾き語りのレッスン生がやってきました。発声の練習、「発表会」の課題曲のピアノを使ったレッスン指導の後、カラオケで歌い、その後に、ギター弾き語りで練習しました。
この方はいち早く楽曲を選曲し終えています。難しい楽曲ですが、何とか頑張って練習しています。ギターも弾けるようになっていますが、歌唱の方も、まだまだ仕上がりには程遠いです。かなり上達はしてきているのですが、気持ち的に、人前だと緊張するようです。そのメンタルな面の学習も必要だと思いました。
これらの課題を意識しながら、これから学習を積み上げていきたいと思いました。1時間のレッスンを終えて、帰っていきました。このレッスン生にも、4月からのシステムの変更については伝えました。
レッスンが終了したので、明日の大学のオープンカレッジの準備をして家に帰りました。
今日は午前は、グループレッスンで午後は2件の個人レッスンをしました。4月からのシステムの変更に向けて、HPの更新作業もあります。大学の最終レッスンに向けての取り組みもあります。カルチャーセンターも3月いっぱいで切り上げることにしました。
忙しい3月になるかも知れませんが、切り替える一番良い潮時かも知れないと思いました。
日曜日は、新しい「出前講座」の予定も入っています。これからはスタジオを中心とした、本来の音楽活動に組み替えていきたいと思います。
社会福祉協議会へ紹介してくれたカラオケサロンのお客さんが、また新しい企画を考えてきました。秋保温泉の大きなホテルの社長と懇意だそうですが、そこのホテルを使って「移動うたう会」を提案してきました。温泉に入って、昼食を頂いて、ホテルでの「うたう会」をするというものです。これも社会福祉協議会を通して組織したいというものでした。果たしてどんな活動になるのでしょうか。様々な企画が私の所に舞い込むようになったのです。来週実際に秋保のホテルまで、一緒に伺い、打ち合わせをして「金額」などを決めてくることになりました。
スタジオの周りに、音楽活動の新しい芽が出てきている感じがしました。
これからは、社会全体を「市場」として、大きな視点で取り組んでいきたいと思いました。