突然の烏賊や鮪のお裾分けに喜び一杯 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は金曜日、午前はグループレッスンがあります。9時過ぎにスタジオに行き準備をしました。10時からのグループレッスンには、2名が参加でした。旅行に出かけている方、都合で欠席の方もいました。2名でしたが、2時間、和やかなレッスンをしました。
 2名で2時間おレッスンは、たっぷり時間が取れて、レッスン生にはお得な感じがしました。
 2時間のレッスンを終えて、喜んで帰りましたが、今日も風が冷たく寒い一日でした。

 昼は家に戻って、昼食を作って頂きました。唐揚げを作り、ほうれん草のお浸しを作り、タイマーで炊飯したご飯で、美味しく頂きました。蕪の味噌汁を作り、美味しく頂きました。
お昼ご飯を食べているとき、草取りのおじさんから電話がありました。市場に行って魚を買ってきたので、分けてくれるので、家まで車で持参してくれました。
 頼んでいた烏賊の1箱と鮪の塊をいくつかを分けてくれました。烏賊は、新鮮な大きな物が20ハイ入っていました。鮪は大きな塊がいくつもあったので、烏賊も鮪も幾つかに分けて冷凍しました。冷蔵庫が一杯になりました。烏賊も鮪も生の状態でした。
 
 明日から兄弟や友達にお裾分けすることにしました。
 昼食を終えてスタジオに戻り、14時からのレッスンに取り組みました。今日のレッスンは、若者のヴォーカルレッスンです。前回からの曲を仕上げました。大分仕上がってきましたが、いくつか癖が入っていたので、正しく歌うように指導しました。1時間のレッスンの後は、談笑してから、手伝ってもらい、確定申告の資料の整理をしました。
今年は確定申告は、大変な作業なので人に依頼することにしました。その資料を全部渡すためです。資料の整理をしてから、明後日の「カラオケ交流会」の会場作りをしました。
 若者に手伝って貰ったので早く済みました。15時半を過ぎて若者は帰って行きました。

 今日は他にも仕事がありました。灯油を購入することです。家とスタジオのポリタンクを積んで、仙台港のスタンドまで購入に出かけました。ついでに乗用車に給油しましたが、ガソリン代の高騰が気になりました。ポリタンク2個分の灯油を購入し、車に給油をしてから、スタジオに戻り、ポリタンク1個を収納してから、家に戻り、さらにタンクを収納しました。
その後の僅かな時間を使って、忙しい時間でしたが、烏賊を使っての塩辛作りをしました。2瓶に2ハイ使って塩辛を作ってから、急いでいつもの風呂に行きました。風呂仲間もいて、気持ちよく風呂に入り、談笑して帰りました。

 今日はグループレッスンの後、お昼に草取りのおじさんから、烏賊や鮪のお裾分けがありました。新鮮な烏賊や鮪の塊が手に入りました。午後は、ヴォーカルのレッスンの後、灯油の購入にも出かけました。忙しい一日でしたが、充実した一日になりました。
 烏賊の塩辛は、出来上がるのが楽しみです。酒も少し入れたので、美味しく仕上がるような気がしました。何しろ捕りたての新鮮な烏賊ですから、どんな美味しさになるでしょうか。鮪は新鮮で、刺身は絶品でした。たくさん頂いてしまいました。
草取りのおじさんから思わぬ喜びが届きました。久しぶりのお裾分けを、市価の半値以下の安い値段で購入しました。
毎日何か嬉しいことがあると、一日が楽しくなるような気がしました。
 毎日新しいことや新たな出会い、新鮮な喜びを探して、日々を過ごしていと思いました。