多彩なレッスン3件、音楽講師もピアノのレッスンに | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は木曜日です。午前11時からレッスンが入っているので、朝食を済ませてから、9時過ぎに出発し、スタジオでの準備をしました。スタジオでは、レッスンの前に課題の整理と段取りの準備をしました。日程の関係での、歯科医の予約の変更をお願いしたり、スケジュールの段取りを決めていきました。
 11時にヴァイオリンのレッスン生がやってきました。前はヴォーカルのレッスン生でしたが、今はヴァイオリンに取り組むようになりました。今回は、練習用のヴァイオリンも持参し、その楽器でレッスンをしました。調弦やスケールの練習の後、課題曲の練習に入りました。今日は、初級の変奏曲を丁寧に練習しました。上達してきましたが、まだまだ音を綺麗にすることや、ヴァイオリンの構えが難しいようでした。さらにこの楽曲は、これからも弾き込むことにして、今日は、次の楽曲にも入りました。やはり運指が課題でした。左側の楽器の構え方がまだ出来ていないので、かなり難しいようでした。一つ一つ丁寧に指導しました。
 7月の「発表会」には、ヴォーカルでも出演するということで、その楽曲選びを話しました。ヴァイオリンも頑張り、ヴォーカルにも4月以降は、レッスンに取り組んで行くことになりました。意欲的な方で、音感が優れているので、ヴァイオリンは、上達していくのではないかと思いました。1時間のレッスンを終えて、喜んで帰って行きました。

 12時半を過ぎた頃、昼食のために一旦家に戻り、昼食を頂きました。朝にタイマーで炊飯をしていたからです。昼食を作って美味しく頂きました。ご飯が美味しくて、腹いっぱい頂いてしまいました。
 13時15分頃スタジオに戻りました。次のレッスン生が、13時45分にやってきました。演歌を勉強する真面目な方です。週一でレッスンに通っています。今日は、前回の難しい曲を頑張って仕上げてきました。ほとんど完璧に近いところまできました。でも歌には奥がないので、さらに仕上がるように、細かい部分の指導をしました。もう1曲、これまた新曲の難しい楽曲に挑戦しました。細かい音符も、丁寧に音取りをし、指導しました。1時間のレッスンを終了し、14時45分頃帰っていきました。

 少し休んでいたら、次のレッスン生がやってきました。ピアノを学ぶ音楽講師の方です。自分でも「カラオケ教室」を開いているのですが、楽曲の伴奏法を学びに来ました。今まではピアノ伴奏者と二人でレッスンをしていたようですが、今回は自分でピアノを弾いて指導をするために、指導する楽曲の簡易伴奏法を学びに来たのです。音楽講師だけあって、呑み込みが早く、集中力もあり、1時間で「瞬間移調」を含めての伴奏法を理解したようです。大体は自分でも演奏出来るようになりました。
 明日、自分のレッスンで使うためでしょうが、音楽講師の学ぶ意欲と集中力の凄さに、驚いてしまいました。
1時間のレッスンの後は、談笑してから、喜んで帰って行きました。
 今日は、音楽講師は、欲しかった新曲のCD3枚を持参し、私に貸してくれたので、直ぐにバックアップしました。お礼に、今日ピアノで勉強した楽曲の様々を5個のキーで収録したカラオケを1枚プレゼントしました。それにも喜んでいました。
音楽講師が帰った後は、明日のグループレッスンの会場作りをしてから、いつもの風呂に行きました。風呂仲間もいて、楽しく談笑して帰りました。

 今日は、レッスンが3件ありましたが、ヴァイオリン、ヴォーカル、ピアノと多彩に取り組みましたが、これが私のレッスン生活かも知れないと思いました。あまり忙しく出歩いて、レッスンするよりも、スタジオを基盤にした音楽活動を基本に据えることが、今は重要だと思うようになりました。
 レッスン生が増えて、スタジオにやってくるようになったからです。これからはもっと増えるようになるかも知れません。そのためにも、スタジオを中心として、近くの文化センターをイベント会場にする音楽活動に集中することが大切だと思いました。