「サークル発表会」無事大成功、新たな歩みの始まりへ | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日はオープンカレッジの「サークル発表会」の日です。熟睡はできましたが、朝は早めに起きてしましました。朝食を済ませて、準備をして早めに出発しました。途中コンビニの駐車場で休憩をしながら、新聞を読んで時間を調整しました。
9時半過ぎに会場の文化会館に到着しました。出演する様々なサークルの方々が集まってきました。私は睡眠時間が少なかったためか、最高の調子ではなかったようですが、今日のスケジュールに沿って、体や気持ちを起こしていきました。

 10時過ぎから、リハーサルが始まりました。終了後に、みんなでお弁当の昼食を取りました。12時半に開場になり、お客さんが集まってきました。
 ほぼ一杯になった感じでしたが、13時開演でスタートしました。
私は前半で「アコ教室」に3曲演奏、後半に「うたごえサークル」で10曲演奏し、出演しました。最後は、今までで最高の盛り上がりになりました。「発表会」を無事成功させることができました。
サークルのメンバーも精一杯頑張った喜びに包まれていました。

 15時半過ぎに全てが終了しましたが、最後にステージでみんなで撮影の後、サークルのメンバーが私に素晴らしいフラワーアレンジのプレゼントをくれました。楽屋の広い場所にみんなが集まり、プレゼントしてくれたのです。感謝の気持ちでいっぱいでしたが、ステージが成功して、みんなも本当に嬉しそうでした。
すべてを撤収して片付けが終了し、会場を後にしました。

 私は家により、フラワーアレンジを仏壇前に供えてから、いつもの風呂に行きました。風呂仲間も「発表会」に来てくれていました。私は「発表会」が終わって、安堵感に包まれていました。ストレスもどこかに飛んでいったようでしたが、帰り道に、今回のストレスの件について、次回の例会の時にメンバーに話すことに決心しました。
話して自分の気持ちを理解してもらい、4月以降の進む方向に歩みだしたいと思ったからです。
 やっと気持ちの整理がつきました。「発表会」を無事にやり切ったこと、皆で成功できたことが大きな力になりました。今度の土曜の例会には、すべてを皆の前で冷静に話し、3月の合同慰霊祭への私の対応と、4月以降の進む方向を話すことにしました。
 もう既に次への歩みも進んでします。大学側の方針も出ています。誰を咎めることなく、事態の推移を説明し、自分の考えを話し、気持ちよく引き下がり、4月以降の新たな歩みだしをしていくことに決めました。気持ちがスッキリして、落ち着いた感じがしました。
 風呂から帰り、今日はストレスもなく充実した気持ちで、夕食を頂き、早めに休むことにしました。やはり神経が疲れていたのか、汗が出るほど熟睡することができました。

 遥遥遠くから聴きに来てくれた富谷のおじさんにも電話をして感謝の気持ちを伝えました。今度会った時に感想を詳しく話すということでした。
 今日の「発表会」は一つの区切りが成功しました。また一つ新たな方向に向けての歩が始また感じがしました。今日演奏してくれたサークルの方々の気持ちが伝わり、久しぶりに充実した気持ちで、晴れやかになり、本当に嬉しく思いました。