今月初めのころの話ですが、
青森県八戸市に行ってきました。
八戸市は、青森県の東部にあります。
青森県では、青森市に次いで、二番目に大きい都市です。
道中、岩手県あたりから雪が降っていてこんな感じ。
東北北部では、11月末ころから雪が降ります。
お昼頃に八戸市に着くと、
同行した青森県出身の方に、
案内してもらいました。
八食センター!!!
ここは、新鮮な魚がそろう魚市場です。
イカの水揚げ、日本一。
八戸=イカの町と呼ばれるゆえんです。
仙台では、年越しにナメタガレイを食べる風習があります。
青森ではそういう風習は無いみたいですが、、。
うわぁ。出たコレ。
秋田県だけじゃないんだ、、。
店員さんが、
「安くしとくよっ!!」と声をかけてくれたものの、
「いや、僕、こいつはダメなんですよ、、」
店員さんが残念そうに。
「鰰(ハタハタ)すごく美味しいのに、、」
・・・・・
八食センター内には、
「七厘村」というコーナーがあって、
市場で買った食材を、
そのまま七厘で焼いて食べるコーナーがあります。
大方、セルフサービスです(笑)
市場では、七厘村初級者のために、七厘村用セットも売ってます。
採れたてを、そのまま炭火で、、。
まるで、漁師気分です。
この貝汁を、ご飯にかけて食います。
もう、いつ死んでもいい(笑)
・・・・・
ん?
隣の人いなくなっちゃった。
食材が尽きたようで、買い出しに行ったようです。
食材は、豊富にありますからねぇ(笑)
次は何食う?みたいな、、。
あ、ちなみに、僕は仕事中だったので、
ノンアルコールです(笑)
八戸市は、新幹線も通ってます。
東北管内は、高速道路も無料で八戸までたどり着きます。
是非、一度訪れてみてください。
・・・・
夜、自宅に帰り、
「今日はどこ行ってきたの?」と、妻に聞かれ、
「ああ、今日は八戸に行ってきた」と答えると、
妻が「あれ?せんべい汁のお土産は?」と。
「あーっ!忘れてた、ごめんっっ」
で、しばらく口をきいてもらえませんでした(笑)
八戸は、せんべい汁も有名ですよってことで、、(;^_^A