最近、特に、忙しいのはコレです。
http://www.uqwimax.jp/service/wimax/new_index.ht
恐ろしい勢いで、基地局を作ってます。
しかし、モバイル通信って、
ほんとにこれからどうなるんだろう、と、思います。
ドコモのXi(クロッシイ)とか、、。
そういえば、ウィルコムの次世代XGPのプロジェクトも、
ようやく本格化しそうです。
おっと、これはリリース前の情報だったかな?
そんなことにはおかまいなしに、
ひたすら締切に追われる毎日、、。
事務所に缶詰状態で、徹夜続きが続く中、
先日、、
おや?
「芽が出てるッ!!!」
これは、去年の夏に、山形県の山寺(有名なお寺ですね)で買った岩盆栽?
岩に根付いてるんです。
ナナカマドっていうらしい。
妻に懇願して、買ってもらって(笑)
買った時には、いっぱい葉があったんですけど、冬に全部落ちちゃって、
もう枯れちゃったのかな?と諦めてたんです。
地震の時には、コイツも転がってしまってたんですけど、
とりあえず、ずっと水をやり続けてたんです。
芽が出るときって、一気にわさっと出てくるんですねー。
朝に水やったときには出てなかったんですよ。
それが、徹夜明けの朝に、こんなになってたってことは、
パソコン、カタカタやってるときに、
目の前で、少しずつ伸びてたんですよね?
いやいや。感動半分、見逃したことの残念感半分で(笑)
何でも、成果が表れるときって、一気に出てくるというか、
変化って、アナログのようで、実はデジタルな感じ、と思ってるんですけど、
自然界でもそうなんだなぁと、感動してしまいました。
地道に一歩ずつ、、。
という前置きのつもりではなかったのですが、
この人たちも、少しずつクローズアップされてきましたね。
話は知人から聞いてましたが、、。
ラジオのインタビューで、この団長が、
「いや、被災した人でも、いろいろいてね、、」
「手伝ってもらえるのが、当然みたいな、傲慢な人とかも、いるんですよ」
「でもそういう人とかは、俺は手伝わない」
「自分でやれって言う」 (ストレートだけど、うん、間違ってないと思う)
「まぁ、大概の人たちは、涙流して喜んでくれたりする人ばっかりですけどね、、」
団長さんのブログもありまっせ。
あと、コレ。
僕も少し参加してます。
皆さんも是非。
作り立て、初出荷品が届く、という特典があったり、
何より、再建状態の経過が見られます。
特に被災地から離れている人にとっては、
これから長い間、モチベーションを保ってもらう為に、
具体的に見守る対象があると良いのでは?と思うので、
是非、オススメです。
と、いうか、、
もう少し、ブログアップの頻度あげたいのですが、
ままならず、、(-"-;A