仮設住宅 | Re START from 仙台

Re START from 仙台

仙台在住、通信インフラ整備を生業としている人間の、東北人の生活、東日本震災に関するレポートです。

祝!!新幹線、仙台~東京、開通!!

そして、、

マリンピア松島水族館が、先週土曜日に再開!!


マリンピア松島水族館は、日本三景でも有名な松島町にあります。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B3%B6

※松島 - Wikipedia


水族館の周りには、全国的に有名な、瑞巌寺五大堂があります。

歩いて回れますので、観光の折には、セットでどうでしょうか?


まぁ、水族館オタ(笑)の私から見ると、中クラスの水族館ですが、

昔、飼育年数日本一のマンボウがいたんですよね。


マンボウって、フグの仲間なんですけど、私の一番好きな魚で(笑)


あとはパンダイルカ(正式名はイロワケイルカ)がいます。


日本で見れるのはここ以外だと2箇所くらいしかなかったと思いますが。

なかなか、いいですよ~(笑)


先月、震災後に松島町を通ったんですが、

実は、不思議にも、松島町(五大堂周辺)は、床上浸水くらいで、

他に比べると被害はそんなにでもなかったので、ちょっと驚きだったんです。


島が防波堤になったのかな??と思っていたのですが、

やっぱりでした↓↓↓


「松島が守ってくれた」対岸の町、死者1人

※YOMIURI ONLINEより


ところで、最近、あちこちで仮設住宅が建ってますが、


自宅の近く、仙台市太白区長町駅周辺では、


Re START from 仙台


いかにもプレハブ、、。

阪神震災のときも、新潟中越震災のときも、確か、これと同じかんじの建物でした。


ところが、同じく自宅の近く、名取市美田園地区では、、、


Re START from 仙台

ええ!!!


Re START from 仙台

普通のアパート???

こんな仮設住宅も!!!と、かなり感動してしまいました。


今まで、見たこともない作りです。


木造建て、スレート葺きの屋根、外壁のサイディングも色とりどり、

とてもカジュアルなたたずまいです。


ただ、この名取市美田園というのは、津波で、床上浸水した場所なんです。

(家が流されたというわけではないけれど、、)


避難している名取市の人たちも、

いくら仮設でも、ここには住みたくないって言ってる人が多数いるようです。

他にも場所はあると思うんだけど、、。


ただし、住み心地は良さそうです。


設置場所に配慮した結果なのでしょうか???