昨日は子ども煎茶道教室でした。
教室にはいってきた子どもたちが、お雛様をみて、
わ〜〜綺麗
おうちに飾ってあるようで、素朴な疑問を数人からいただきました。
お殿様の位置が先生のおうちと逆かも・・・!と。
同じという子もいれば、逆という子も。

それは京都風と関東風で違うんだよー
え?先生んちは京都なの?うちは京都?
というので、由来をお話ししました。

日本は中国の影響をうけているので、昔は左上位。
左大臣の方が右大臣より偉いのです。
天皇が北に立っていると考えて。
東と西に左大臣右大臣がいると思うとわかりやすいです。
太陽のでる東側のほうが上座・・・と。
指南するって言う言葉は・・・と方角の話などをしていました。
それが、西洋の文化がはいってきた明治、次の大正天皇の頃からかわります。
天皇が国際儀礼の右上位をとりいれました。

今日は二川にお雛様を見に行きましたが、
古くても昭和のものは右上位です。
{612FE1A4-7294-4D1D-8DAB-BF6655F6B628}

{B2A55C7E-24EA-4336-9268-ABC31608A358}


{BB363790-FDDF-4CDB-83C5-F059E2CBE35B}

皆様のおうちのお雛様はどちらでしたか?

昨日の感動のお稽古についてはまた後ほどアップします♪